Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
バターでこっくり蒸し焼きにした麦味噌漬けの豚肉に、ソテーした玉ねぎをのせて!ごはんが進む味わいの主菜に、さっぱり仕上げのなすとトマトの和え物と、だし香るお吸い物を合わせてどうぞ。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【主菜】山盛り玉ねぎと豚の味噌バター焼き
-
台風の影響でなすにキズが多くついております。食味には問題ありませんが、気になる場合は皮をむいてお召し上がりください。
-
「まぼろしの味噌」使用!豚ロース味噌漬け・・・2切れ
皮つき玉ねぎ・・・140g
ピーマン・・・40g
えのき・・・1袋
ごま油・・・小さじ2
バター・・・10g
塩・・・ひとつまみ
こしょう(あれば黒こしょう)・・・適量
-
-
お届けする食材
-
1玉ねぎは極薄切りにしてラップをし、電子レンジ500Wで3分半(600Wで3分)加熱する。ピーマンは種をとり除き、ひと口大に切る。えのきは石づきを落として、手で8等分に割く。
-
2フライパンにごま油を強火で熱し、余分な味噌を拭きとった豚肉を並べ入れる。片面を1分焼く。
-
3豚肉に焼き目が付いたら裏返し、弱火にする。1のピーマンとえのき、バターを加え、ふたをして5分蒸し焼きにする。豚肉に火が通ったらまな板へとり出し、食べやすい大きさに切って皿に盛る。ピーマンとえのきを添え盛る。
-
43のフライパンは洗わずに、1の玉ねぎ、塩を加え、中火で1-2分炒める。豚肉の上に玉ねぎをのせ、仕上げにこしょうをお好みで加減して振る。(たっぷり振るのがおすすめ)
-
-
【副菜1】なすとトマトのさっぱり和え
-
台風の影響でなすにキズが多くついております。食味には問題ありませんが、気になる場合は皮をむいてお召し上がりください。
-
オイル・増粘剤無添加 ささみフレーク・・・1袋
なす・・・1本
ミニトマト・・・2個
白すりごま・・・1袋
ごま油・・・小さじ2
醤油・・・小さじ1
酢・・・小さじ1
-
-
お届けする食材
-
1なすは縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにする。ミニトマトは4等分のくし切りにする。
-
2耐熱ボウルに1のなす、ごま油を入れてよく和える。ラップをし、電子レンジ500Wで2分(600Wで1分半)加熱する。
-
3ペーパーなどで2の余分な水気を拭きとり、1のミニトマト、ささみ、すりごま、醤油、酢を入れて混ぜ合わせる。全体に味がなじんだら、器に盛る。
-
-
【副菜2】だし香る!豆腐とにんじんのお吸い物
-
にんじん・・・60g
とろーり絹豆腐・・・2個
油抜き不要!乾燥油揚げ・・・1袋
濃厚合わせだし・・・1袋
えごまオイル・・・1袋
水・・・200cc
-
-
お届けする食材
-
1にんじんは5mm幅の半月切りまたはいちょう切りにする。
-
2片手鍋に1のにんじん、水、油揚げ、合わせだしを入れる。豆腐をスプーンでひと口大にすくい入れ、ふたをして中火で5分煮る。
-
3にんじんがやわらかく煮えたら、器に盛る。仕上げに、えごまオイルを回しかける。
-