Chef's Profile
カレー料理研究家 水野仁輔
本格カレーが作れるスパイスセットを届けるサービス「AIR SPICE」代表、メディアで活躍のカレーのスペシャリスト。大人気講座「カレーの学校」も開講中。
水野さん直伝!下準備をしたら、あとはほったらかしで鍋とコンロにお任せ。軽やかで深い味わいの、ごはんが進むカレーです。味変のスパイスで、辛みや清涼感をプラスしてお楽しみください。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分(2分30秒))
-
[Kit]カレー研究家水野仁輔のハンズオフカレー
-
かぼちゃを入れて少し甘めにしたり、仕上げに粉チーズをトッピングしたりするのもおすすめ!
台風の影響でなすにキズが多くついております。食味には問題ありませんが、気になる場合は皮をむいてお召し上がりください。鍋のサイズは直径18cm程度がおすすめです。
-
平飼いしらゆり鶏もも肉・・・360g
なす・・・1本
パプリカ(赤またはオレンジ)・・・30g
いんげん・・・20g
バジル・・・1g
特製mixスパイス・・・1袋
おろしにんにく・・・1袋
おろししょうが・・・1袋
炒めたまねぎ・・・1袋
小分けで使えるトマトピューレ・・・3袋
仕上げ用カレーペースト・・・2袋
チリオイル・・・1袋
塩・・・ふたつまみ
サラダ油・・・大さじ2
水・・・200cc
ごはん・・・茶碗3杯分(約450g)
-
-
1まな板の上にラップを広げ、鶏肉を調理ばさみで大きめのひと口大に切る。ビニール袋に入れ、特製スパイス、おろしにんにく・しょうが、塩を加えて袋の上からよくもむ。
-
2なすとパプリカは大きめの乱切り、いんげんは3-4cm幅に切る。
-
3鍋に油をひき、1の鶏肉と2の野菜、炒めたまねぎ、トマトピューレ、水を入れる。カレーペーストを袋の上からよくもんで加える。全体をざっと混ぜる。
-
4強火にかけ、煮立ったら弱火にしてふたをし、15分煮込む。
-
54にバジルをちぎり入れてさっと混ぜ、塩1-2つまみ(分量外)で味をととのえる。器にごはんを盛り、カレーをかける。お好みで味変にチリオイル、黒こしょう(分量外)をかけて召し上がれ。
-