- TOP
- 2種類の王様 食べ比べ!王林&サンふじ(岩手県)
![]() |
![]() |
2種類の王様 食べ比べ!王林&サンふじ(岩手県)お気に入りに追加 お気に入りを解除 Myセットに追加 Myセットを解除
| ||||||||||
![]()
|
■藤村 智さん他 からのメッセージ |
||
![]() |
![]() |
手間ひまかけ、愛情を持って育ててきたりんごをぜひお楽しみください。 |
青りんごの王様と赤りんごの王様の食べ比べ
青りんごの王様”王林”と赤りんごの王様”ふじ”をお届けします。「王林」は酸味が穏やかなので、甘みをしっかり感じられ、後味はさっぱりしています。たっぷりの果汁と爽やかな香りをお楽しみください。「ふじ」は程よい酸味がある中で、甘みはしっかり感じられ、甘味と酸味のバランスがとてもよいりんごに仕上がっています。 お召し上がりいただく場合には水道水で表面の汚れなどを洗い流して頂きますようお願いいたします。 ベタつきや白い粉はワックスではありません
りんごの表面のベタつきの正体は、りんご自身が作り出した物質で、ワックスではありません。熟すにつれ皮に含まれる物質を溶かし油を塗ったような、ベタついた状態になります。また、りんごの表面(皮)に白い粉がついていることがあります。これは農薬ではなく果粉と呼ばれ果物が自ら作り出したろう物質です。別名ブルームとも言われています。 この果粉(ブルーム)には雨や朝露などの水分をはじき病気を予防したり、果実の水分の蒸発を防いで新鮮さを保つ働きがあります。これらの物質は、果実自身が作り出している物質「自己防衛被膜」なので害はありません。よく熟した食べごろのしるしなんです。 【ご注意】皮の一部が赤みをおびている場合がございますが、太陽にあたったことによるものです。また風に揺さぶられて枝や葉にすれてしまい、皮にすれたような跡や傷ができる場合がありますが、食味には問題ありませんので、ご安心してお召し上がりください。「サビ」と言う果皮にざらつきが出る物もありますが、その品種が本来持ち合わせている特長ですので品質には問題ございません。安心してお召し上がりください。 ■保存方法常温に置いておくと食味が低下していくため、冷蔵庫の冷蔵室で保存しお早目にお召し上がりください。 |
※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。
感想を送る
- いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
- 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
- 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
- いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
- コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
- このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーとサービス規約が適用されます。