- TOP
- 【予約】ポテル・アヴィロン ジュリエナ 2014
|
![]() |
【予約】ポテル・アヴィロン ジュリエナ 2014お気に入りに追加 お気に入りを解除 Myセットに追加 Myセットを解除
| ||||||||||
![]()
|
■ボージョレの申し子、ステファン・アヴィロン×生粋のブルギニヨン、ニコラ・ポテルのコラボレーション・クリュ・ボージョレ
ポテル・アヴィロンは、ボージョレ生まれのクルティエであるステファン・アヴィロン、そしてコート・ドールきっての天才醸造家ニコラ・ポテルが「最高のボージョレ」をリリースするべく立ち上げたネゴシアンブランドです。二人が理想とするスタイルはボージョレのそれぞれのアペラシオン、そしてぶどうのポテンシャルを理解するための最良のワイン。ステファンがもたらすテロワールの何よりも優れたぶどうと、ニコラが培った醸造技術から、これまでの常識を覆すスーパーボージョレを次々と生み出しています。ジュリエナはボージョレの北部に位置し、土壌は石が多い花崗岩を中心とした丘陵地。華やかでスパイシーな香り高いアロマに、しなやかな口当たりとブラックベリーやカシスなどの黒い果実の風味が広がります。バランスのとれた味わいの後にエレガントできれいな余韻が長く続き、長期熟成のポテンシャルを感じさせる秀逸な仕上がりとなっています。 ■今、世界が再注目する産地ボージョレ地区の「クリュ・ボージョレ」
ボージョレと言えば、日本ではボージョレ地区で造られる新酒ボージョレ・ヌーヴォーが非常に有名ですが、この地区はヌーヴォーだけを造っているわけではありません。自らの村名を名乗ることができるクリュ・ボージョレという区画からは、非常に品質の高いワインが生み出されています。ボジョレー地区には10のクリュ・ボージョレが存在することからもわかるように、土壌はモザイクのように異なり、生まれるワインのタイプも様々!ボージョレ・ヌーヴォーと同じぶどう品種であるガメイから造られていながらも、同じ品種、同じ地区で造られたとは思えないほど複雑な味わいが特長です。長期熟成を経て生み出されたガメイの真髄をぜひご堪能ください。 ■お召し上がり方
12-15度でお召し上がりください |
※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。
感想を送る
- いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
- 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
- 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
- いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
- コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
- このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーとサービス規約が適用されます。