Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
焼くだけかんたん!塩麹漬け豚に、炒めマイタケ入りのトマトソースを添えて。粒マスタードがアクセントの和え物と、しょうがの風味がふわっと香るスープとご一緒に。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分(2分30秒))
-
【主菜】塩麹豚のソテー 舞茸トマトソース
-
塩麹漬け豚ロース・・・2枚
マイタケ・・・50g
フリルレタス・・・1袋
小分けで使えるトマトピューレ・・・1袋
玉ねぎドレッシング・・・1袋
オリーブオイルA・・・小さじ1
オリーブオイルB・・・小さじ2
-
-
お届けする食材
-
1豚肉は流水で調味液をよく洗い落とし、ペーパーで水気を拭き取る。(肉の脂身が気になる方は切り落としても)マイタケは食べやすい大きさに手で割く。
-
2フライパンにオイルAを中火で熱し、1のマイタケを2分炒める。容器に、トマトピューレ、玉ねぎドレッシングを混ぜる。炒めたマイタケを加え混ぜる。
-
32のフライパンをさっと拭いてオイルBを熱し、1の豚肉を中火で片面3分焼く。
-
4豚肉を裏返し、さらに中火で2分焼いて皿に盛る。(豚肉は食べやすい大きさに切っても)
-
5豚肉の横にフリルレタスをちぎって添え、2のソースを豚肉の上にかける。ソースを豚肉とレタスにつけながら召し上がれ。
-
-
【副菜1】ツナとピーマンのマスタードマヨ和え
-
オイル・増粘剤無添加 液切りしないで使えるツナフレーク・・・1袋
ピーマン・・・70g
パプリカ(赤またはオレンジ)・・・30g
粒マスタード・・・1袋
マヨネーズ・・・大さじ1
-
-
お届けする食材
-
1ピーマンは種をとり除き、縦に極薄切りにする。パプリカは斜めに極薄切りにする。共に耐熱ボウルに入れてラップをし、電子レンジ500Wで2分(600Wで1分半)加熱する。
-
21の野菜から出た水気をペーパーなどで拭きとる。(蒸気によるやけどに注意!)ツナ、粒マスタード、マヨネーズを加えてよく和える。味がなじんだら、器に盛る。
-
-
【副菜2】ほんのりしょうがのかきたまスープ
-
生たまご・・・1個
にんじん・・・30g
化学調味料無添加 チキンコンソメ・・・1袋
おろししょうが・・・1袋
アマニオイル・・・1袋
水・・・250cc
塩・・・ひとつまみ
-
-
お届けする食材
-
1片手鍋に、にんじん、チキンコンソメ、おろししょうが、水、塩を入れて火にかける。煮立ったらふたをし、弱火で5分煮る。
-
2小鉢などにたまごを溶きほぐし、鍋に回し入れる。たまごがふわっと固まってきたら火を止め、器に盛る。仕上げに、アマニオイルを回しかける。
-