Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
黒ごまのコク深い味わいに、食べ応えある小間肉と坦々仕立てのひき肉のWの豚肉のおいしさを掛け合わせたピリ辛の中華鍋。自家製玉ねぎ酢で味変したり、〆は和え麺で鍋のおいしさ丸ごといたただきます!
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
[Kit]〆はまぜ麺!黒ごま担々風中華鍋
-
お好みのきのこ類や、ニラをプラスしても。
豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
-
国産豚小間肉・・・200g
国産豚ひき肉・・・100g
コリコリ食感!生きくらげ・・・50g
チンゲン菜・・・100g
小ねぎ・・・1本
玉ねぎ・・・40g
子大豆もやし・・・1袋
長ねぎ・・・100g
黒ごま鍋の素・・・1袋
アミノ酸不使用 豆板醤・・・2袋
おろししょうが・・・1袋
おろしにんにく・・・1袋
化学調味料無添加 テンメンジャン・・・1袋
白ねりごま・・・1袋
お鍋の〆ラーメン230g・・・1袋
酢・・・大さじ3
砂糖・・・小さじ1/2
水・・・600cc
ごま油・・・大さじ1/2
-
-
1きくらげは食べやすい大きさに切る。チンゲン菜は根元を切り落とし、大きい場合は縦半分に切る。小ねぎは小口切りにする。玉ねぎはみじん切りにして小鉢などに入れ、酢、砂糖を加え得て混ぜ合わせる。
-
2鍋に、水、鍋の素を入れて強火にかけ、沸騰直前で中火にする。もやし、豚小間肉、きくらげ、長ねぎ、写真を参考にチンゲン菜を入れてふたをし、5-6分煮込む。
-
3フライパンにごま油を中火で熱し、豆板醤を1-2袋お好みで加減して入れてさっと炒める。豚ひき肉、おろししょうが・にんにく、テンメンジャンを加えて2分ほど炒め合わせる。
-
42の豚小間肉に火が通ったらふたをとり、鍋の中央に3の担々ひき肉を入れて火を止める。とり分け用の器に盛り、お好み量のねりごまを加えて、コクをプラスしながらあつあつを召し上がれ。
-
5途中の味変には、1の玉ねぎ酢をお好み量かけて。〆は、麺の袋の口を少し開けて電子レンジ500Wで30秒(600Wも同様)加熱し、残ったスープを再び加熱して入れる。ごま油をひと回しほど(分量外)入れ、よく混ぜながら中火で1-2分汁気を飛ばして火を止める。小ねぎを散らし、和え麺を召し上がれ。玉ねぎ酢をお好みでかけるのもおいしいですよ。
-