Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
香ばしく焼いた鮭にねぎ味噌だれと小ねぎで、香味豊かな主菜は、箸休めにもなるさっぱりした浅漬け付き。しその香り豊かな大根の和え物と、豆苗たっぷりのすまし汁と合わせて、ヘルシー和定食の完成です。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【主菜】ごはんがすすむ!鮭のWねぎ味噌だれ
-
鮭の切り身 2切れ
長ねぎ 60g
小ねぎ 1本
大葉 2枚
キャベツ 80g
にんじん 30g
畑のお肉 大豆みそ 1袋
おろししょうが 1袋
塩A ひとつまみ
酒 大さじ1
塩B ひとつまみ
ごま油 小さじ2
-
-
お届けする食材
-
1鮭はペーパーなどで水気をしっかり拭き、塩Aと酒を振って3分おく。大葉はせん切りにする。長ねぎは粗みじん、小ねぎは小口切りにする。
-
2ビニール袋にキャベツ、にんじん、1の大葉、おろししょうが、塩Bを入れる。もみ込み、10分ほど漬けておく。
-
3耐熱容器に1の長ねぎ、大豆みそを入れて混ぜる。ラップをして、電子レンジ500Wで2分(600Wで1分半)加熱する。
-
41の鮭から出た水気を拭きとる。フライパンにごま油を中火で熱し、鮭を皮目から入れる。両面に焼き目がつくまで、2-3分ずつ焼く。
-
5器に4の鮭をのせ、3のねぎ味噌だれをかける。1の小ねぎを散らし、2の浅漬けを水気を切って添える。
-
-
【副菜1】大根とパプリカの赤しそ和え
-
※天候不順によるかぶの収量不足に伴い、大根に替えてお届けします。
-
オイル・増粘剤無添加 ささみフレーク 1袋
大根 80g
パプリカ(赤またはオレンジ) 30g
化学調味料不使用 赤しそふりかけ 1袋
えごまオイル 1袋
なし
-
-
お届けする食材
-
1大根は皮付きのまま5mm幅のいちょう切り、パプリカは斜め薄切りにする。
-
2ボウルに全ての食材を入れて和え、10分ほどおいて味をなじませる。
-
3器に盛り付ける。
-
-
【副菜2】豆苗としいたけのすまし汁
-
豆苗 100g
しいたけ 1個
化学調味料無添加 八方だれ 1袋
かつおぶし 1袋
水 200cc
塩 ひとつまみ
-
-
お届けする食材
-
1豆苗は根を落とし、半分の幅に切る。しいたけは石づきを落とし、薄切りにする。
-
2片手鍋に1の豆苗としいたけ、八方だれ、水、塩を入れる。中火にかけ、煮立ったら2分煮る。
-
3野菜がやわらかく煮えたら器に盛り、仕上げにかつおぶしをかける。
-