Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
香ばしく焼いた赤魚を食べ応えある野菜と合わせてサラダ仕立てに。アーモンド入り甘味噌だれがからんで、満足感ある一皿です。懐かしい味わいの混ぜごはんとご一緒に。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】カリッと香ばしい赤魚のサラダ仕立て
-
セロリやパクチーなど、香りのある葉野菜をプラスしても。
-
骨とり赤魚2切(調味液漬け)・・・1パック
じゃがいも・・・160g
フリルレタス・・・1袋
スライスアーモンド・・・10g
白すりごま・・・1袋
化学調味料無添加 テンメンジャン・・・1袋
★砂糖・・・小さじ1/2
★ごま油・・・大さじ1と1/2
★マヨネーズ・・・小さじ2
★酢・・・小さじ1
小麦粉・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ2
-
-
1小鉢などに、細かく砕いておいたスライスアーモンド、すりごま、テンメンジャン、★の調味料を入れて混ぜ合わせ、甘味噌だれを作る。
-
2じゃがいもは、皮をむいてひと口大に切り、ラップで包んで電子レンジ500Wで3分半(600Wで3分)加熱する。洗ったフリルレタスは1cm幅のせん切りにして皿に盛る。
-
3魚はキッチンペーパーで水気を拭きとり、1切れを4-5等分に切って塩少々(分量外)を振り、小麦粉をまぶす。
-
4フライパンにサラダ油を中火で熱し、2のじゃがいもと3の魚を加える。魚はあまり動かさないようにして、両面を香ばしくカリカリに焼く。(各面3分程度が目安)その横で2のじゃがいもをこんがりと焼く。
-
52の皿に、1の甘味噌だれ大さじ1/2ずつをかける。4の魚とじゃがいも→残りの甘味噌だれの順に盛る。
-
-
【2人前】お揚げと3種野菜の混ぜごはん
-
いんげんや絹さやを加えて彩りUPしても!
-
にんじん・・・30g
しいたけ・・・1個
長ねぎ・・・10g
国産大豆使用油揚げ・・・1袋
化学調味料無添加 中華だれ・・・1袋
ごはん・・・お茶碗2杯分(300g)
-
-
1しいたけは、石づきを落として薄切りにする。長ねぎは小口切りにする。油揚げは半分に切って、さらに1cm幅に切る。
-
2耐熱ボウルに、ごはん以外の全ての食材を入れてさっと混ぜ合わせ、ラップをして電子レンジ500Wで3分(600Wで2分半)加熱する。
-
32にあたたかいごはんを加えて混ぜ合わせ、器に盛り付ける。
-