Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
揚げ焼きにしたなすを、香り良い黒酢だれでさっぱりと。出来立たてはもちろん、冷やしてもおいしい中華風デリです。おかずとしてだけでなく、ゆでた麺にのせればボリューミーなメインとしてもお楽しみいただけます。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
[Kit]蒸し鶏となすの中華風おかずデリ
-
アボカドやブロッコリーを加えたり、ゆでた中華麺にのせて食べ応えUP!
トマトは重量に応じてお届けします。
-
しっとり蒸し鶏(スライス済み)・・・90g
なす・・・2本
おくら・・・3本
長ねぎ・・・10g
しょうが・・・5g
小ねぎ・・・1本
トマト・・・150g
黒酢だれ・・・1袋
中華だれ・・・1袋
カシューナッツ・・・1袋
サラダ油・・・大さじ2
ごま油・・・小さじ2
-
-
1なすはヘタを落として縦半分に切る。皮目に斜め5mm幅の切れ目を入れ、ひと口大の乱切りにする。おくらはガクをとり、斜め3等分に切る。
-
2フライパンにサラダ油を入れて熱し、1のなすの皮目を下にして入れ、中火で2分焼く。裏返して端に寄せ、空いたところにおくらを加え、さらに1-2分焼く。焼けたものから皿などに一旦とり出す。
-
3長ねぎとしょうがはみじん切り、小ねぎは2cm幅の斜め切りにする。トマトはお届けの大きさに合わせて、4-8等分のくし切りにする。蒸し鶏は2cm幅に切る。
-
42のフライパンは洗わずに、ごま油、3の長ねぎとしょうがを入れ、弱めの中火で1分ほど炒める。トマトを加え、あまり動かさずに強火で30秒炒め合わせて火を止める。
-
5黒酢だれ、中華だれを入れてさっと混ぜ合わせ、再び火にかける。2のなすとおくらを戻し入れ、中火で20秒炒め合わせる。器に盛り、3の蒸し鶏をのせ盛る。仕上げに3の小ねぎ、袋の上から砕いたカシューナッツを散らす。
-