Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
たらの竜田揚げにテンメンジャンを使った、生姜香るトマト醤ソースがからんでごはんのすすむ主菜。副菜は干しえびの旨みがおいしいごま和えと、ふわふわたまごと豆腐のスープを一緒に召し上がれ。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【主菜】たらの生姜トマト醤ソース
-
※下準備として、小鉢などに★の調味料と水を合わせておく。
-
すけそうだらの竜田揚げ 200g
なす 1本
ピーマン 40g
パプリカ(黄) 40g
パプリカ(赤またはオレンジ) 40g
★化学調味料無添加 トマトソース 1袋
★化学調味料無添加 テンメンジャン 1袋
★化学調味料無添加ねぎ生姜だれ 1袋
★ケチャップ 小さじ2
★水 小さじ2
ごま油 小さじ2
塩 ひとつまみ
こしょう 少々
-
-
お届けする食材
-
1なすは乱切り、ピーマンとパプリカはそれぞれひと口大に切る。
-
2フライパンにごま油を熱し、1の野菜を中火で3分炒める。
-
32に竜田揚げ、塩・こしょうを入れ、中火で2分炒め合わせる。
-
4食材に火が通ったら火を止め、下準備で合わせた調味料を入れてさっと和える。
-
5器に盛り付ける。
-
-
【副菜1】チンゲン菜と干しえびの中華ごま和え
-
※原材料のアキアミエビは「かに」が混ざる漁法で採取後、選別・検品しています。
-
無着色干しえび 1袋
チンゲン菜 80g
エリンギ 30g
白すりごま 1袋
●醤油 小さじ1
●酢 小さじ1
●ごま油 小さじ1
●砂糖 小さじ1/2
-
-
お届けする食材
-
1チンゲン菜は1cm幅に切る。エリンギは縦半分に切り、さらに横に2等分に切ってから5mm幅に切る。
-
2耐熱ボウルに1の食材を入れ、ラップをする。電子レンジ500Wで2分半(600Wで2分)加熱する。
-
32の食材から出た水気を、ペーパーなどでしっかり拭きとる。(やけどに注意)干しえび、すりごま、●の調味料を加えてよく和える。
-
4全体に味がなじんだら、器に盛る。
-
-
【副菜2】とろーり豆腐と卵の中華スープ
-
とろーり絹豆腐 2個
生たまご 1個
小ねぎ 1本
化学調味料無添加 鶏ガラスープベース 1袋
えごまオイル 1袋
水 200cc
-
-
お届けする食材
-
1片手鍋に豆腐をスプーンですくい入れ、鶏がらスープ、水を加えてふたをし中火で3分加熱する。
-
2小ねぎを小口切りにする。小鉢などに、たまごを溶きほぐす。
-
31の鍋がひと煮立ちしたら、2の溶きたまごを細く少しずつ回し入れる。たまごがふわっと固まったら火を止める。
-
4器に盛り、2の小ねぎを散らす。仕上げに、えごまオイルを回しかける。
-