Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
広島風の汁なし担々麺に、シャキシャキ野菜をあしらってKitオリジナルの一皿に仕上げました。濃厚なごまだれに、山椒の香り豊かなラー油がよく合います。麺をゆでてからはとにかく手早く仕上げるのがおいしさの決め手!
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
[Kit]広島風汁なし担々まぜそば
-
刻んだ海苔や温泉たまごをのせて食べても。
豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
-
極細ストレート中華めん(2食入り)・・・1袋
汁なし担々麺スープ・・・2袋
花椒ラー油・・・2袋
国産豚ひき肉・・・100g
水菜・・・30g
長ねぎ・・・15g
小ねぎ・・・1本
カシューナッツ・・・1袋
ごま油・・・小さじ1
味噌・・・小さじ1
酒・・・小さじ1
みりん・・・小さじ1
-
-
1水菜は3cm幅に切る。長ねぎは縦半分に切り、芯の部分はみじん切りにする。白い部分は極細切りにし、水(分量外)にさらす。小ねぎは小口切りにする。
-
2フライパンにごま油を熱し、豚肉と1のみじん切りの長ねぎを中火で1-2分ほどほぐすように炒める。味噌、酒、みりんを加えて全体を混ぜ、豚肉に火が通るまで炒める。
-
3器にスープを1袋ずつ入れる。麺の袋を開け、広げたラップの上などで軽く麺の粉を落とす。下準備でたっぷりの湯を沸かした鍋に麺を入れ、中火で1分ゆでてざるにあげる。
-
4しっかりと麺の水気を切り、3の器に素早く等分に入れる。全体を素早くよく混ぜる。
-
5写真を参考に、1の水菜→2の肉味噌→1の白髪ねぎ、小ねぎの順で盛る。袋の上から砕いたカシューナッツを散らし、ラー油1袋を等分にかけ、全体をよく混ぜる。途中の味変に酢(分量外)を、より辛くしたい方は残りのラー油を追加で加えても。
-