Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
豚系ラーメンが大好きな開発担当とマーケティング担当がタックを組んだ、渾身の鍋が登場!にんにくと豚骨の旨み溢れるスープ、トロトロ豚バラチャーシュー、ワシワシ食感の麺。食材と工程すべてにこだわり抜いた一品です。ならでは!の薬味で味の変化を出したり、ご自宅調味料を使ったアレンジレシピもご用意。豚系ラーメンラバーも初めての方も、是非ご堪能ください!
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
[Kit]濃厚トロ肉入り!豚骨醤油ラーメン鍋
-
もやし、白菜の量を増やしたり、お好みのきのこ類を加えても。
白菜の芯の部分に、生理障害によって生じた「ゴマ症」と呼ばれる黒い斑点が発生する場合がございます。食味には影響ございません。
-
こく旨とろっと!豚バラチャーシューブロック・・・1袋
ニラ・・・30g
にんにく・・・1かけ
白菜・・・250g
緑豆もやし・・・300g
うずらの卵・・・1袋
国産小麦のワシワシ太麺(2食入り)・・・1袋
特製豚骨醤油スープ・・・1袋
おろししょうが・・・2袋
水・・・400cc
-
-
1ニラは3cm幅、にんにくはみじん切りにする。うずらの卵は水気を切る。下準備で沸かした湯にチャーシューを袋ごと入れ、白い脂が透明になるまで3分ほど置いておく。
-
2肉だけを袋からとり出し、4-5等分に切る。(たれは捨てない!)(薄いチャーシューがよい人はお好みで厚さを調整して)両手鍋に、チャーシューの漬けだれ、特製スープ、水を入れてさっと混ぜて強火にかける。沸騰直前で、白菜、チャーシュー、うずらの卵を入れてふたをし、弱めの中火-中火で4分ほど煮込む。
-
31の片手鍋をさっと洗い、たっぷりの湯(分量外)を沸かす。沸騰したら麺を入れ、中火で3分ゆでてざるにあける。
-
4さっと洗ったもやし、1のニラを耐熱ボウルに入れて混ぜる。ふわっとラップをし、電子レンジ500Wで2分(600Wで1分半)ほど加熱する。(足りない場合は、30秒ずつ追加して)
-
5鍋に麺を入れて菜箸でさっとほぐし、中火で30秒ほど加熱して火を止める。その上にもやしとニラをドン!とのせ盛って完成。おろししょうがの薬味でさっぱり味を楽しんだり、1のにんにくを添えて「にんにくマシ」を楽しむのもおすすめ!
-