-
あまっ娘野菜がゴロゴロ入った大地のミネストローネ
三竹さんの畑にゴロゴロと転がる石を彷彿させる、野菜の具だくさんミネストローネ。野菜からでる甘みとうまみが、たまりません!栄養豊富なメニューなので、たっぷり作って作り置きするのもおすすめです。
【用意するもの】
あまっ娘キャベツ1/2、セロリ3本、にんじん2本、かぶ2個、玉ねぎ1個、にんにく、ベーコン、オリーブオイル大さじ1.5、トマト水煮2カップ、水800cc、コンソメ大さじ1.5、 ケチャップ大さじ2、ローリエ、オレガノ、塩コショウ、パルミジャーノレッジャーノ
【作り方】- セロリはピーラーで筋をとり、粗みじん切りに、玉ねぎ、にんじん、かぶ、キャベツも同様に粗みじん切りにする。にんにくはみじん切りにする。
- 鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくと一口大に切ったベーコンを炒めて香りが出てきたら、玉ねぎを入れる。玉ねぎがしんなりしてきたら、その他の野菜を入れ、全体に油がいき渡るよう炒める。
- 鍋にトマトの水煮、水、コンソメ、ローリエ2枚を加え、煮込む。野菜がやわらかくなってきたら、ケチャップ、オレガノ、塩コショウで味をととのえる。
- 盛り付けたら、パルミジャーノレッジャーノを散らし、にんじんの葉をそえたら完成!
-
あまっ娘野菜のフリッター
衣をつけた野菜を揚げただけなのに、思わず手が伸びてしまうやみつきレシピ。おかずやおつまみにはもちろん、お子さまのヘルシーおやつにも!衣に青のりや赤シソふりかけ、カレー粉などを加えて、異なるお味でもお楽しみください。
【用意するもの】
セロリ、セロリの葉、にんじん、かぶ、塩コショウ
A :小麦粉大さじ4、片栗粉大さじ1、炭酸水60cc、パルミジャーノレッジャーノ大さじ2
【作り方】- セロリはピーラーで筋を取り、4cm程度の長さに(幅が広いところは縦半分に切る)、にんじんも4cm程度に切り、縦に4〜6等分にカットする。かぶは皮ごと8等分に(付け根部分の葉は残す)。セロリの葉は洗って水気を切っておく。
- Aの材料を混ぜ合わせ、衣を作る。
- 【1】に分量外の粉をはたいてから、【2】の衣につけ、160度の油で揚げて、塩コショウをふれば完成。
-
白身魚のレモンセロリソース
さわやかな香りが食欲をそそるレモンセロリソース。お魚だけでなく、鶏肉や豚肉とも相性◎。
【用意するもの】
白身魚2切れ、セロリ2本、バター2片、塩コショウ、レモン、ピクル酢、白ワイン大さじ2(なければ酒)、小麦粉
【作り方】- セロリはピーラーで筋を取り、ピクル酢に20分以上つけた後、水気をとって粗みじん切りにする。
- 白身魚に塩コショウをし、粉をはたく。フライパンにバターを熱し、魚を焼いていく。片面に焼き色がつき、ひっくり返した後、【1】のセロリと、レモンのしぼり汁と白ワインを入れフタをして蒸し焼きにする。
- 魚に火が通ったら火をとめて、お皿に盛り付け、輪切りレモンを添えればできあがり。
-
あまっ娘セロリとにんじんの洋風キンピラ
野菜の歯ごたえを楽しむため、火を通しすぎないことが調理のポイント!バルサミコ酢の酸味があまっ娘野菜の甘さを引き出します。
【用意するもの】
セロリ2本、にんじん1本、ハム、塩、黒こしょう、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ2、バルサミコ酢大さじ1、オリーブオイル
【作り方】- セロリはピーラーで筋を取り、4〜5cm程度の千切りに、にんじんも同様に千切りにする。ハムは適度な大きさに切る。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、ハムを炒めたら、野菜を入れてサッと炒める。砂糖、しょうゆ、バルサミコ酢を入れ、塩コショウで味をととのえる。
- 全体的に味がまわったら火をとめ、盛り付け、黒こしょうをかければ完成。セロリの葉を添えると彩り、香りがUPします!

※20歳未満への酒類の販売は固くお断りさせていただきます。