ここから音声ブラウザ用のリンクです。

音声ブラウザーをご利用の方、弱視の方はこちらのページが便利です。

音声ブラウザ用リンク終了です

  1. TOP
  2. 京都 中井通夫さんの有機抹茶
京都 中井通夫さんの有機抹茶

京都 中井通夫さんの有機抹茶

お気に入りに追加

お気に入りを解除

Myセットに追加

Myセットを解除

規格: 40g
製造地: (製造地)京都府
Oisix安全基準詳細へ
賞味・消費期限 到着後58日保証
原材料 有機栽培緑茶(京都府産)
八大アレルゲン なし
※八大アレルゲン:卵、乳、落花生、そば、小麦、えび、かに、くるみを表記しています
その他注意事項を見る
食質監査 この商品はOisix独自の厳しい安全基準をクリアしています。
食質監査委員会について
欠品・代替品について ★商品調達が不可能になった場合、欠品や代替品(生産者・産地相違等の商品を含みます)でのお届けとなる場合がございます。
詳しくはこちら

■「有機宇治抹茶」と呼ぶことのできる希少な抹茶

宇治茶の産地では唯一、有機JAS認定の抹茶製造設備をもっており、「有機宇治抹茶」と呼ぶことのできる希少な抹茶です。有機抹茶は化成肥料を使用していないため、通常品に比べ色は黄色味がかっていますが、程よい渋みのなかにコクとまろやかな甘みがあります。特にすっきりした後口の良さが特徴。アイスクリームやケーキなどのデザート、お料理にもおすすめです。

■中井製茶場さんの紹介

江戸末期より茶栽培製造を始め、現在6代目です。有機栽培茶の栽培から製造・加工の企業しては最大規模で、各農家の茶園管理や収穫・製造まで一元管理でおこなっているのが特徴。煎茶・抹茶のほか、ウーロン茶も生産しています。平成12年に関西茶品評会で有機栽培茶として初の三等入賞するなど実績もあります。 

■簡単な薄茶のたて方

【1】ティースプーンに軽く山盛り1杯(約2g)を茶碗に入れます。
【2】一度沸騰したお湯を60~70℃に冷まし、40~50ccを静かに注ぎます。
【3】茶せんで最初はよく溶けるように練り、溶けたら泡立つように細かく動かします。卵白を泡立てる要領です。細かく泡立ったら泡を消さないように「の」の字を描くように茶せんを静かに持ち上げてください。泡立てには時間をかけすぎないようにしてください。

※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。

感想を送る

  • いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
  • 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
  • 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
満足度
ニックネーム
タイトル
感想
  • いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
  • コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
  • このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
    reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーサービス規約が適用されます。

※20歳未満への酒類の販売は固くお断りさせていただきます。

おためしセットはこちら
閉じる

会員の方はログインしてご注文をお願いします。

はじめてOisixをご利用の方は、おいしっくすくらぶ(定期宅配)へご入会後ご注文いただけます。
ご入会はこちらから