- TOP
- エス・ピトゥコ・ヴィオニエ(白)
|
![]() |
エス・ピトゥコ・ヴィオニエ(白)お気に入りに追加 お気に入りを解除 Myセットに追加 Myセットを解除
| ||||||||
![]() |
■可能な限り手を加えずナチュラルに仕込んだ、エチェヴェリア流のヴィオニエ100%で造られる自然派白ワイン
これぞフルーティー! フレッシュな果物の香りが広がり、すりおろした洋梨の様な果実味が広がります。ピュアな果実味が身体にやさしく染み渡る癒し系の味わいです。クリコ・ヴァレーのオーガニックにて栽培管理している自社畑産のヴィオニエ100%。手摘み収穫、天然酵母による発酵の他、醸造過程において極力手を加えず、清澄・ろ過を行わずに二酸化炭素を微量残しSO2は一切無添加で造られる自然派ワインです。 (形状) ワックスキャップ(コルク) (ぶどう品種) ヴィオニエ (アルコール分) 13% (原産国+地域名) チリ ■「チリのナチュラルワインのリーダー」としての地位を確立しているヴィーニャ・エチェヴェリア
フランスとスペインの国境、バスク地方をルーツに持つエチェヴェリア家。1720年にチリへ移民し、1900年代初頭に先祖がフランスのモンペリエより持ちこんだ苗木からぶどう栽培・ワイン造りを始め、以来頑なにフランス流儀の古典的で妥協なき高品質ワイン造り、家族経営にこだわり続けるブティックワイナリー。ぶどう栽培に理想的な気候条件を持つクリコ・ヴァレー、モリーナに所有するワイナリーを取り巻く80haの単一自社畑は自根の樹で平均樹齢30年。農薬、除草剤など一切使わないオーガニック栽培を基本としている。100%手摘み、100%元詰め。目指すワインのコンセプトは食事と共に楽しむべくインパクトよりも味わいのバランス、エレガンスを重視したスタイル。1992年より輸出を開始し、現在世界35ヶ国以上で愛されておりコンクール受賞やメディア掲載も多数。 近年は新たにナチュラルをコンセプトとしたエチェヴェリア流の自然派ワインを発売し、確かな技術と経験により造られたワインは完成度高く、感度高い国際市場にて大成功。「チリのナチュラルワインのリーダー」としての地位を確立しているが、引き続き伝統的な高品質ワインを造りも変わらず造り続けている。サステイナブル認証も取得。 ■お召し上がり方
8-12度でお召し上がりください。 ※ろ過をしていない非常に繊細なワインの為、澱や濁りがある事がございます。途中から澱を混ぜて飲んでいただくと、旨味が凝縮し2段階でお楽しみいただけます。 |
※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。
お客さまの声
※個人の感想であり、お客さまによって個人差があります。 えだまりこ様 投稿日:2024/10/29 夫が絶賛 我が家の晩酌はワインが基本。でも私は基本白しか飲まず、シャルドネとか芳醇ながら飲みやすいのが定番なのだけど、最近は夫にはそれじゃ物足りないようで、オレンジとかナチュール系を好んでいます。 その夫が絶賛し、また買っておいてと頼まれました。 たしかにほろ苦さを感じるし、私も最初はクセ強いなーと感じたので、かなり好みは分かれる気がしますが、慣れてくるとこれまで飲んでたものが物足りなく感じてきます。 みっつむママ様 投稿日:2024/4/7 夏に再販希望! なんて気持ちのいいワイン! グレープフルーツのほろ苦がまず立ちます。 新玉ねぎとセロリ、スモークの紅鮭、塩漬けケイパーのアップルビネガーマリネに、いただく直前にイタリアンパセリたっぷりちぎり、合わせました。 なにこれ、幸せ、、、 真夏に、蒸し暑い一日を頑張ったご褒美にまたこちら、いただきたいな。 ぜひ、夏に再販くださいませ! ワイン好き子様 投稿日:2024/3/22 おいしい ピノやシャルドネのあっさりすっきりが好きな人には、白じゃない、みたいなイメージなので違うと思うけど、変わった濃い白やオレンジワインみたいなのが好きな中級者以上は好きかも。しかもナチュラルワインなのでうれしいです。 null様 投稿日:2024/3/7 不味い オーガニックワインをたくさん飲んできたけどめちゃ不味い。苦いし時間が経てば少しは変わるかなと思ったけどまずいまま。。半分捨てました。 値段だけみたらそこそこ美味しいことを期待していたのにこんなハズレは久々です。 セットで他のも買ったのにどうしよう。 |
感想を送る
- いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
- 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
- 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
- いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
- コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
- このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーとサービス規約が適用されます。