Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
ひと口サイズの白身団子に、野菜のうまみが溶け込んだ白湯スープが染み込み、じんわり美味しく身体もあたたまります。Wの油を使用しておいしさを引き出したたまごとピーマンの炒めものも相性◎
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】白身団子と春雨の白湯スープ
-
小口切りの小ねぎや針しょうがを散らしても。
-
タラと鶏肉の蒸しボール・・・2袋
大根・・・100g
ヤングコーン・・・2本
小松菜・・・70g
にんじん・・・30g
もちもち春雨・・・1袋
白湯スープ・・・2袋
サラダ油・・・小さじ2
水・・・500cc
こしょう・・・少々
-
-
1大根は5mm幅のいちょう切りに、ヤングコーンは縦半分に切る。小松菜は4cm幅に切る。
-
2両手鍋に油を入れて中火で熱し、大根、にんじんを入れ強めの中火で30秒ほど炒める。蒸しボール、水、白湯スープを加え、強火にする。沸騰したら弱火にし、ふたをして7分煮込む。
-
32に春雨、ヤングコーンを入れてふたをし、弱火で3分ほど煮込む。小松菜を加え、ふたはせずに中火で1分ほど煮込んで火を止める。
-
4器に盛り付け、こしょうを振る。
-
-
【2人前】たまごとピーマンの中華風炒め
-
細切りのにんじんや赤パプリカを加えて、彩りとボリュームUP!
-
生たまご・・・2個
ピーマン・・・80g
中華だし・・・小さじ1
水・・・大さじ1
サラダ油・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1
塩・・・ひとつまみ
-
-
1ピーマンは縦に半分に切って種とヘタをとり除き、横5mm幅に切る。ボウルにたまご、中華だし、水を入れて溶き合わせておく。
-
2フライパンにサラダ油を入れて強火で熱する。菜箸の先で1のたまご液を一滴落とし入れ、じゅっと音がしたら全量を流し入れて、10-15秒ほど手早くかき混ぜる。半熟状になったら、たまご液の入っていたボウルに戻し入れる。
-
32のフライパンにごま油を熱し、ピーマンを入れて中火で1分半ほど炒める。塩を振り、全体になじんだら火を止める。
-
42の炒りたまごを戻し入れ、全体をさっと混ぜ合わせる。味をみて塩(分量外)で味をととのえ、器に盛り付ける。
-