Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
フライパンひとつで作る、ごぼうがメインのこっくりおかず。ゆず×味噌で、濃厚な味付けの中にさっぱりが効いて風味よく、ごはんがすすむこと間違いなし。副菜はほっこりお出汁とふんわりたまごがおいしい、食べるとまるで茶碗蒸し?!のような温やっこをどうぞ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】ゆず香る!豚バラごぼうの味噌炒め
-
お好みのきのこ類を加えてボリュームUP!
豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
-
国産豚バラスライスカット・・・200g
ごぼう・・・70g
玉ねぎ・・・80g
長ねぎ・・・60g
マイタケ・・・50g
国産ゆずのペースト・・・5袋
熟成あわせすり味噌・・・1袋
万能濃縮つゆ・・・1袋
ごま油・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
-
-
お届けする食材
-
1ごぼうは写真を参考に、切り口が3-4cm長さになるように斜め極薄切りにし、水(分量外)にさらす。玉ねぎは1cm幅に切る。長ねぎは3cm幅のぶつ切りにする。豚肉は半分の長さに切る。
-
2小鉢などに、ゆずペースト3袋、あわせすり味噌、万能濃縮つゆを混ぜ合わせる。
-
3フライパンに油を熱し、水気をしっかりと切った1のごぼう、長ねぎを入れる。強めの中火-中火で2分ほど、写真のようなこんがりとした焼き目が付くまで焼く。
-
4玉ねぎ、豚肉、マイタケをいれてさっと炒め、酒を回し入れる。強めの中火?中火で2分ほど炒め合わせる。食材に火が通ったら弱火にし、2の合わせだれを回し入れ、全体にからめる。
-
5器に盛る。残りのゆずペーストをお好み量のせ、全体にからめて召し上がれ。
-
-
【2人前】まるで茶碗蒸し!たまごあんの温やっこ
-
わかめや青のりなどを加えたり、小ねぎやしょうがをトッピングしても。
-
とろーり絹豆腐・・・2個
小松菜・・・30g
にんじん・・・20g
生たまご・・・1個
使い切り片栗粉・・・5g
出汁の素・・・1袋
水A・・・小さじ2
水B・・・200cc
-
-
お届けする食材
-
1小松菜は2-3cm幅に切る。小鉢などにたまごを溶きほぐす。片栗粉と水Aを合わせて水溶き片栗粉を作る。
-
2鍋ににんじん、小松菜、出汁の素、水Bを入れて強めの中火にかけ、ひと煮立ちしたら弱火で3-4分煮る。
-
3盛り付け用の耐熱皿に豆腐をのせてふんわりラップをし、電子レンジ500Wで1分ほど(600Wも同様)加熱する。
-
42の食材がくったりと煮えたら、1の水溶き片栗粉を加減しながら加える。全体にとろみが付いたら、1の溶きたまごを回し入れて中火にし、ふんわり固まったら火を止める。
-
53から出た豆腐の余分な水気を切り、4のたまごあんをかけて完成。お好みで、ご自宅の七味や山椒(いずれも分量外)を振るのもおすすめ。
-