Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
練りごまを使ったソースがハンバーグとの相性ばっちり◎添え野菜は調理法が異なる組み合わせで、食べ飽きない工夫が満載の一皿です。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分(2分30秒))
-
【主菜】セサミソースのハンバーグプレート
-
※パセリの収穫不良により、バジルに替えてお届けします。
※しめじの白い粉はかびではなく菌糸です。そのまま加熱してお召し上がりいただけます。
-
ふっくら旨みハンバーグ 2個
フリルレタス 1袋
ふぞろいしめじ 60g
マイタケ 40g
バジル 1g
おろしにんにく 1袋
白ねりごま 1袋
バルサミコ酢 2袋
にんじんドレッシング 1袋
酢 大さじ1
砂糖 小さじ1
醤油 小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
ごはん お茶碗少なめ2杯分
-
-
お届けする食材
-
1
●フリルレタスは食べやすい大きさにちぎる。 -
2
●小鉢などに、ねりごま、酢(大さじ1)、砂糖(小さじ1)、醤油(小さじ1)を入れてペースト状になるまで20秒ほど混ぜる。 -
3
●フライパンにオイル(小さじ1)を中火で熱し、おろしにんにく、しめじ、マイタケを入れて3分炒めて火を止める。
●バルサミコ酢を加え、全体に味をなじませる。 -
4
●ハンバーグの袋の口を少し開け、電子レンジ500Wで4分(600Wで3分半)加熱する。 -
5
●皿にごはんを盛る。
●ごはんの上にハンバーグをのせ、2のソースをかける。
●ソースの上に、ちぎったバジルを散らす。
●1のフリルレタス、3のきのこを添え盛り、野菜にドレッシングをかける。
●副菜と一緒にワンプレートに盛り付けるのがおすすめ!
-
-
【副菜】レンジで簡単!ラタトゥイユ
-
なす 1本
かぼちゃ 60g
玉ねぎ 40g
トマトソース 1袋
小分けで使えるトマトピューレ 1袋
なし
-
-
お届けする食材
-
1
●なすはひと口大の乱切りにする。
●かぼちゃは3cmの長さに切る。
●玉ねぎは薄切りにする。 -
2
●耐熱ボウルに1の野菜、トマトソース、トマトピューレを入れる。
●全体を混ぜ、ソースを野菜にからめる。
●ふんわりとラップをし、電子レンジ500Wで6分(600Wで5分)加熱する。(蒸気によるやけどに注意!) -
3
●全体に味がなじんだら、器に盛り付ける。
●主菜と一緒にワンプレートに盛り付けるのがおすすめ!
-