Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
きのこと鶏団子を、粉チーズのコクが隠し味のトマトクリームソースで煮込みました。副菜はナッツやレモンがアクセントのサラダと、ハーブ香るかぼちゃのパン粉焼きをご一緒に。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【主菜】鶏団子ときのこのトマトクリーム煮
-
※しめじの白い粉はかびではなく菌糸です。そのまま加熱してお召し上がりいただけます。
-
ひとくち鶏団子(国産鶏) 160g
エリンギ 60g
玉ねぎ 200g
ふぞろいしめじ 100g
パセリまたはイタリアンパセリ 2g
★ホワイトソース 1袋
★トマトソース 1袋
★粉チーズ 1袋
★牛乳 100cc
水 50cc
オリーブオイル 小さじ2
こしょう(あれば黒こしょう) 少々
-
-
お届けする食材
-
1
●ボウルに★の食材を混ぜ合わせておく。
●玉ねぎは薄切り、エリンギは縦6等分のくし形に切る。(長ければ半分の長さに切る) -
2
●両手鍋にオリーブオイル(小さじ2)を中火で熱する。
●1の玉ねぎとエリンギ、しめじを3分炒め合わせる。
●鶏団子を加えて、中火で2分炒め合わせる。 -
3
●2の鍋に水(50cc)を加え、ふたをして弱火で3分加熱する。
●食材に火が通ったら、1で合わせておいた★を加え弱火で2分かき混ぜながらとろみがつくまで煮込む。 -
4
●ソースにとろみが付いたら、器に盛る。
●パセリをちぎって散らす。
●お好みでこしょうを振る。
-
-
【副菜1】小松菜とミニトマトのナッツサラダ
-
小松菜 150g
ミニトマト 3個
レモン(黄またはオレンジ) 1/8×1個
くるみ 1袋
玉ねぎドレッシング 1袋
なし
-
-
お届けする食材
-
1
●小松菜はラップで包み、電子レンジ500Wで2分(600Wで1分半)加熱する。
●ミニトマトは縦半分に切る。
●レモンは斜め半分に切る。 -
2
●1の小松菜を水(分量外)にさらし、粗熱をとる。
●水気を絞る。 -
3
●2の小松菜を3cm幅に切り、器に盛る。 -
4
●1のミニトマト、くるみを3の小松菜の上にのせる。
●レモンを添える。 -
5
●食べる直前にドレッシングをかけ、レモン汁を絞って召し上がれ。
-
-
【副菜2】かぼちゃのハーブパン粉焼き
-
かぼちゃ 150g
パン粉 1袋
オレガノ 1袋
オリーブオイル 小さじ1
塩 少々
-
-
お届けする食材
-
1
●かぼちゃはさっと水にくぐらせる。
●ラップをし、電子レンジ500Wで3分半(600Wで3分)加熱する。 -
2
●小鉢などにパン粉、オレガノ、オリーブオイル(小さじ1)を加え混ぜる。 -
3
●アルミホイルに2のかぼちゃを並べ、塩(少々)を振る。
●2のパン粉を上からかける。 -
4
●トースターに入れ、パン粉の焼き色が付くまで2分半加熱する。 -
5
●かぼちゃを皿に盛り付ける
-