Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
食物繊維豊富な食材で作る腸活kitが登場!食べ応えのある根菜が甘辛いたれにからんで、ごはんが進む味わいに。ぷちぷち食感のもち麦と、塩糀の旨みがじんわり溶け出すスープと一緒に、バランス良い献立を召し上がれ!
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】鶏とごぼうの甘照り炒め
-
れんこんや蒸し大豆などを加えても。
じゃがいもの皮が緑色になっている部分があれば、とり除いてください。
-
カット済みやわらかチキン(モモ肉)・・・240g
スナップえんどう・・・30g
ごぼう・・・120g
じゃがいも・・・80g
さつまいも・・・80g
使い切り片栗粉・・・10g
煮物だれ・・・3袋
サラダ油・・・大さじ2
水・・・50cc
-
-
お届けする食材
-
1スナップえんどうは筋をとり、斜め半分に切る。ラップで包み、電子レンジ500Wで30秒(600Wも同様)加熱する。ラップを広げ、粗熱をとる。
-
2ごぼうは5mm幅の斜め切りにする。じゃがいもはよく洗って芽をとり、6-8等分のくし切り、さつまいもはひと口大の乱切りにする。じゃがいもとさつまいもをラップで包み、電子レンジ500Wで4分(600Wで3分半)加熱する。(硬い場合は30秒ずつ追加加熱して)
-
3鶏肉の汁気を切り、ビニール袋に移し入れる。ごぼう、片栗粉を加え、全体にまぶす。
-
4フライパンに油(大さじ2)を入れて強火にかけ、十分に熱くなったら3を入れる。中火で3分ほど焼き、鶏肉を裏返して水(50cc)を加えてふたをし、弱めの中火で4分ほど蒸し焼きにする。
-
5鶏肉に火が通ったら、2のじゃがいもとさつまいもを入れてさっと混ぜる。煮物だれを回しかけ、混ぜながら中火で30秒ほど全体にたれをからめる。器に盛り、仕上げに1のスナップえんどうを散らす。
-
-
【2人前】もち麦の塩糀スープ
-
大根やお好みのきのこ類を加えるのもおすすめです。
-
あとのせもち麦50g・・・1袋
玉ねぎ・・・60g
にんじん・・・30g
塩糀・・・1袋
国産あおさ・・・1袋
水・・・350cc
-
-
お届けする食材
-
1玉ねぎは薄切りにする。
-
2片手鍋に玉ねぎ、にんじん、水(350cc)を入れて強火にかける。煮立ったらふたをし、弱火で5分ほど煮込む。
-
3野菜がやわらかくなったらもち麦、塩糀を加え、ひと煮立ちしたら火を止める。
-
4器に盛り、仕上げにあおさを散らす。
-