Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
ごろごろ野菜が入ったスープが3ステップでかんたんに作れる!今回はたらこクリーム、カレー風味のスープ、かきたま中華スープの3種が楽しめます。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【menu1】ポテトのたらこクリームスープ
この商品は解凍せず、冷凍状態から使います。
調理工程の簡易化、および資材削減のため、メニューごとに冷凍野菜を1袋にまとめてお届けする場合があります。
-
グリルポテト(ハーフカット)・・・80g
彩り鮮やかいんげん・・・30g
化学調味料無添加ホワイトソース・・・1袋
ぷちぷち無着色たらこペースト・・・1袋
化学調味料無添加チキンコンソメ・・・1袋
きざみのり・・・1袋
牛乳・・・500cc
-
-
1片手鍋に、ポテト、いんげん、たらこ、ホワイトソース、コンソメ、牛乳を入れ、中火にかける。
-
2混ぜながら、3-5分してふつふつとしてきたら、弱めの中火で1-2分煮る。(食材を調理ばさみで食べやすく切っても)
-
3火が通ったら、器に盛り、のりを散らす。(味を見て、濃ければ水(分量外)を加えて調整しても)
-
【menu2】具だくさん!カレー風味の洋風スープ
この商品は解凍せず、冷凍状態から使います。
調理工程の簡易化、および資材削減のため、メニューごとに冷凍野菜を1袋にまとめてお届けする場合があります。
-
菜園風グリル野菜(ズッキーニ、赤ピーマン、黄ピーマン、ナス)・・・80g
ホールスイートコーン・・・50g
化学調味料無添加 鶏ガラスープベース・・・2袋
ミニカレー粉・・・1袋
水・・・450cc
-
-
1片手鍋に、グリル野菜、コーン、鶏ガラスープ、水を入れて強火にかける。
-
2ひと煮立ちしたらカレー粉を入れ、弱火で2分加熱する。(煮詰めすぎに注意!)
-
3野菜に火が通ったら、器に盛る。(味を見て、濃ければ水(分量外)を加えて調整しても)
-
【menu3】トマト入り彩りかきたま中華スープ
たまごはご自宅でご用意ください。この商品は解凍せず、冷凍状態から使います。
調理工程の簡易化、および資材削減のため、メニューごとに冷凍野菜を1袋にまとめてお届けする場合があります。
-
ブロッコリー・・・90g
カット済み ミニトマト・・・20g
化学調味料無添加 鶏ガラスープベース・・・1袋
化学調味料無添加 オイスターソースベース・・・1袋
水 ・・・450cc
生たまご ・・・1個
-
-
1片手鍋に、ブロッコリー、トマト、鶏ガラスープ、オイスターソース、水を入れ、強火にかける。
-
2ひと煮立ちしたら弱火にし、1-2分煮る。(ブロッコリーを調理ばさみで食べやすく切っても)
-
3小鉢などにたまごを溶きほぐす。2に回し入れ、ふんわり固まったら、器に盛る。