Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
色んな野菜が入ったスープが3ステップでかんたんに作れる!今回はさばっぱ(焼きさばほぐし身)の味噌汁、カレークリームスープ、干しえびの中華スープの3種が楽しめます。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【menu1】さばっぱとごぼうの味噌汁
この商品は解凍せず、冷凍状態から使います。調理工程の簡易化、および資材削減のため、メニューごとに冷凍野菜を1袋にまとめてお届けする場合があります。
-
さばっぱ(焼きさばほぐし身)・・・ 1袋
カット済み ほうれん草・・・60g
ささがきごぼう・・・30g
おろししょうが・・・1袋
だし入り味噌・・・1袋
水 ・・・650cc
-
-
1片手鍋に味噌以外の全ての食材を入れ、強火にかける。
-
2ひと煮立ちしたら、弱火にして1-2分煮る。
-
3火を止めて味噌を溶き入れ、器に盛る。(味をみて、濃ければ水(分量外)を加えて調整しても)
-
【menu2】さつまいものカレークリームスープ
この商品は解凍せず、冷凍状態から使います。調理工程の簡易化、および資材削減のため、メニューごとに冷凍野菜を1袋にまとめてお届けする場合があります。
-
乱切りさつまいも・・・60g
ロマネスコ・・・50g
化学調味料無添加ホワイトソース・・・1袋
化学調味料無添加 チキンコンソメ・・・1袋
ミニカレー粉・・・1袋
牛乳・・・350cc
水・・・100cc
-
-
1片手鍋に、さつまいも、ロマネスコ、流水解凍したホワイトソース、コンソメ、カレー粉を入れ、弱めの中火にかける。牛乳を2-3回に分けて加え、その都度よくかき混ぜる。ホワイトソースが牛乳となじんだら、水を加え中火で加熱する。
-
23-5分混ぜながら煮る。ふつふつしてきたら、弱火にしてさらに2-3分煮込む。(食材を調理ばさみで食べやすく切っても)
-
2火を止め、塩(分量外)で味をととのえる。器に盛り付ける。
-
【menu3】干しえびと焼き野菜の中華スープ
原材料のアキアミエビは「かに」が 混ざる漁法で採取後、選別・検品しています。この商品は解凍せず、冷凍状態から使います。調理工程の簡易化、および資材削減のため、メニューごとに冷凍野菜を1袋にまとめてお届けする場合があります。
-
無着色干しえび・・・1袋
冷凍グリルミックス・・・100g
化学調味料無添加 チンジャオロースだれ・・・1袋
化学調味料無添加 鶏ガラスープベース・・・1袋
水 ・・・450cc
塩 ・・・ひとつまみ
ごま油 ・・・小さじ1/2
-
-
1片手鍋にごま油以外の食材を入れ、中火にかける。沸騰直前で弱火にし、3分ほど煮込む。
-
2仕上げにごま油を加え、火を止める。器に盛り付ける。