Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
サステナブルなサメの竜田揚げを、生姜入りの揚げ出汁仕立てにした、ごはんが進む一品。和食の定番白和えは、ゆずの香りが一味ちがうポイント。ビニール袋で完成するのもうれしいポイントです。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】サメ肉竜田揚げ生姜入り出汁仕立て
-
小ねぎを散らしたり、お好みで七味を振っても。
-
揚げ焼きするだけ!宮城県産フカ(サメ肉)竜田・・・1袋
彩り鮮やか!乱切り揚げなす・・・100g
下ゆで済み おくら・・・40g
国産大根使用 大根おろし・・・2袋
化学調味料無添加 万能濃縮つゆ・・・2袋
おろししょうが・・・1袋
きざみのり・・・1袋
水・・・大さじ2
サラダ油 (揚げ油)・・・適量
-
-
1なすとおくらの袋の口を少し開け、電子レンジ500Wで3分-3分半(600Wで2分半)加熱する。
-
2フライパンに油を高さ5mm程度まで入れ、強めの中火にかける。油が十分温まったら、サメ竜田を中火で2分揚げ焼きにする。裏返し、さらに2分揚げ焼きにする。油をよく切り、器に盛り付ける。
-
3耐熱容器に、万能つゆと水を入れてラップをし、電子レンジ500Wで30-40秒(600Wで30秒)加熱する。ラップを外し、おろししょうがを加える。
-
42の器に1の野菜を添える。下準備で水気を切った大根おろしをのせ、きざみのりを散らす。食べる直前に3のたれを回しかける。
-
-
【2人前】平さやいんげんと枝豆のゆず風味白和え
-
輪切りのちくわや、ひじきなどを加えてボリュームUP!
-
サイコロとうふ・・・100g
平さやいんげん・・・100g
さやなし!むき枝豆・・・40g
ゆず香る塩だれ・・・1袋
塩・・・ひとつまみ
-
-
1耐熱ボウルにサイコロとうふを入れ、ラップをして電子レンジ500Wで2分-3分(600Wで1分半-2分半)加熱する。ざるにあけて粗熱をとる。
-
2平さやいんげんと枝豆の袋の口を少し開け、電子レンジ500Wで3分-3分半(600Wで2分半-3分)加熱する。
-
3ビニール袋に1のとうふを移し入れ、ゆず香る塩だれを加える。袋の上から豆腐がペースト状になるようによくもむ。
-
42の野菜をざるにあけて水気を切り、塩を振る。3のビニール袋に入れ、野菜を潰さないように袋の上からもみ混ぜ、器に盛り付ける。(混ぜ辛ければ、食材を1のボウルに移して混ぜ合わせても)
-