Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
肉感がしっかり味わえるハンバーグを、グレービーソースで洋食屋さん風の味わいに仕立てます。5種野菜入りのミネストローネと合わせて、味も食べ応えも◎。お手軽に外食気分を存分に楽しめるKitです。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】お肉屋さんのグレービーハンバーグ
-
グリルしたにんじんやズッキーニを添えても。
この商品は解凍せず、冷凍状態から使います。
-
◆お肉屋さんのハンバーグ(未加熱)・・・2個
フライドポテト・・・150g
平さやいんげん・・・100g
化学調味料不使用 グレイビー風ソース・・・2袋
サラダ油・・・大さじ1
塩・・・1-2つまみ
バター・・・15g
水・・・大さじ1
塩・こしょう・・・少々
-
-
1ハンバーグの袋の口を少し開け、電子レンジ500Wで4分(600Wで3分半)加熱する。
-
2フライパンにサラダ油を入れて熱し、フライドポテトを入れる。強めの中火で2-3分炒める。塩1-2つまみを振り、器に盛る。
-
32のフライパンをペーパーでさっと拭き、1のハンバーグを汁ごと加える。(火傷に注意!)空いている所に平さやいんげん、バター、水を入れる。中火にしてふたをし、5-6分ほどハンバーグの中心部分にしっかり火が通るまで蒸し焼きにする。
-
4ハンバーグに火が通ったら、2の器に盛る。(加熱が足りない場合は、様子を見ながら1分ずつ追加加熱する)平さやいんげんに塩・こしょう少々を振り、煮汁を切ってポテトの横に添える。
-
54のフライパンは洗わずにグレービーソースを加え、中火にかける。ふつふつとしてきたら火を止め、4のハンバーグにかける。
-
-
【2人前】グリル野菜のミネストローネ
-
ベーコンや溶きたまごを加えて食べ応えUP!
この商品は解凍せず、冷凍状態から使います。
-
4種の彩りごろっと野菜(ズッキーニ、なす、赤パプリカ、黄パプリカ)・・・100g
マカロニ・・・1袋
化学調味料無添加 トマトソース・・・2袋
化学調味料無添加 チキンコンソメ・・・2袋
粉チーズ・・・1袋
水・・・450cc
オリーブオイル・・・小さじ1
-
-
1片手鍋に、彩り野菜、マカロニ、水を入れて強火にかける。
-
2ひと煮立ちしたら、弱火で2分煮る。(煮詰め過ぎに注意!)
-
3トマトソース、コンソメを加え混ぜ、オイルを回し入れる。中火でひと煮立ちさせ、全体が温まったら器に盛る。(味をみて、塩(分量外)でととのえても)食べる直前に、粉チーズを振る。
-