Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
赤魚の生姜煮は、黒糖をたれに使用することで、味に深みとまろやかさをプラスします。しょうがの香りもアクセントになりごはんがすすむ一品です。山形のだしを使用したきゅうりの和え物とご一緒に。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【主菜】黒糖入りだれで!赤魚の生姜煮
-
※下準備として、★の材料を小鉢に合わせておく。
-
骨とり赤魚2切(調味液漬け) 1パック
小松菜 100g
長ねぎ 70g
しょうが 10g
にんじん 50g
★黒糖くろっぷ 1個
★煮物だれ 1袋
使い切り片栗粉 10g
おろししょうが 2袋
★水 大さじ1
★醤油 小さじ1
ごま油 小さじ2
-
-
お届けする食材
-
1
●小松菜と長ねぎを4cm幅に切る。
●しょうがを薄切りにする。 -
2
●赤魚は水気をキッチンペーパーで拭き取り、ビニール袋に入れる。
●片栗粉を入れて軽く振り、全体に粉をまぶす。 -
3
●フライパンにごま油(小さじ2)を熱し、1の野菜とにんじんを入れる。
●空いたところに皮面を下にした赤魚を並べ入れ、中火で2分加熱する。 -
4
●赤魚の皮がパリッと焼けたら、裏返す。
●野菜も裏返し、★の調味料を加える。 -
5
●ふたをし、弱めの中火で3分蒸し煮にする。 -
6
●食材に火が通ったら器に赤魚を盛り付け、野菜を添える。
●残ったたれを赤魚の上にかけ、おろししょうがを赤魚の上にのせ盛る。
-
-
【副菜】山形のだしときゅうりのごまサラダ
-
きゅうり 1本
ミニトマト 2個
大葉 2枚
山形のだし 1袋
白炒りごま 1袋
きざみのり 1袋
塩A 少々
塩B 少々
ごま油 小さじ1
酢 小さじ1/2
-
-
お届けする食材
-
1
●きゅうりは縦半分に切り、4cm幅に切る。
●大葉をせん切りにする。
●ミニトマトは4等分に切る。 -
2
●ビニール袋にきゅうりを入れて口を閉じ、めん棒などで叩き割る。
●塩A(少々)を加えてきゅうりによくもみ込む。 -
3
●空気を抜いて口を閉じ、5分置く。
●きゅうりがしんなりしたら、水気を絞る。 -
4
●ボウルにきゅうり、1の大葉とミニトマト、山形のだし、炒りごま、塩B(少々)、ごま油(小さじ1)、酢(小さじ1/2)を加え混ぜる。 -
5
●全体がなじんだら、器に盛り付ける。
●仕上げに、きざみのりをのせ盛る。
-