Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
主菜は豚肉がたくさん入った、あんかけ炒飯!レタスの薄緑とたまごの黄色の彩りよい一品です。香りのある野菜をしっかり炒めてから煮込むスープとご一緒に、町中華風のメニューを召し上がれ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】たっぷり豚肉のレタスあんかけ炒飯
-
炒飯にハムを加えたり、あんかけにしいたけを加えるのもおすすめ◎
豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
-
国産豚小間肉・・・200g
生たまご・・・2個
フリルレタス・・・1袋
長ねぎ・・・20g
にんじん・・・30g
★使い切り片栗粉・・・10g
★鶏ガラスープベース・・・1袋
塩だれ・・・1袋
おろししょうが・・・1袋
★水・・・200cc
サラダ油A・・・小さじ2
サラダ油B・・・大さじ2
ごはん・・・お茶碗2杯分(300g)
醤油・・・小さじ1
こしょう・・・少々
サラダ油C・・・小さじ2
-
-
お届けする食材
-
1レタスは小さめのひと口大にちぎる。長ねぎはみじん切りにする。たまごを小鉢に割り入れ、よく溶きほぐす。
-
2フライパンに油A(小さじ2)を入れて強火で熱し、たまごを入れる。菜箸でぐるぐると3-4回かき混ぜ、30秒-1分ほど加熱して火を止める。たまごの入っていた小鉢に戻し入れる。
-
3フライパンは洗わずに油B(大さじ2)と1の長ねぎを入れる。強火で1分ほど炒める。ごはんと塩だれ、醤油(小さじ1)、こしょう(少々)を加え、ほぐすように炒める。たまごを加え混ぜ、器に盛り付ける。(時間がある方はドーム状に型抜きをしても)
-
4フライパンをペーパーでさっとふき、油C(小さじ2)、しょうがを入れる。中火にかけ、パチパチと音がしてきたら豚肉とにんじんを加えて2分ほど炒める。
-
5豚肉に火が通ったら、下準備で用意した★の材料を再びよくかき混ぜながら加える。1のレタスも加え、とろみが付くまでかき混ぜながら加熱する。3の炒飯にかけて完成!
-
-
【2人前】香ばし野菜の具沢山スープ
-
ベーコンや小ねぎを加えても◎
-
玉ねぎ・・・60g
しいたけ・・・1個
キャベツ・・・100g
煮干し香る醤油だれ・・・2袋
ごま油・・・小さじ2
塩・・・ひとつまみ
こしょう・・・少々
水・・・400cc
-
-
お届けする食材
-
1玉ねぎとしいたけは薄切りにする。
-
2鍋にごま油(小さじ2)、玉ねぎとしいたけを入れ、中火にかける。塩(ひとつまみ)、こしょう(少々)を振り、3分ほど炒める。
-
32にキャベツと水(400cc)を入れて強火にかける。煮立ったら弱火にし、醤油だれを加え混ぜる。ふたをして5分ほど煮込む。
-
4野菜がやわらかくなったら火を止める。
-
5食べる直前に軽く温め、器に盛る。
-