Chef's Profile
女優、モデル 佐々木希
1988年2月8日生まれ、秋田県出身。2006年芸能界デビュー。以降映画やドラマ、CM、雑誌など多岐に渡り活躍。自身がプロデュースを行うワンマイルウェア「INTIMITE(アンティミテ)」も大好評。2024年にはYouTubeチャンネル「佐々木希(仮)」を開設。またFRaUwebにて「佐々木希の"なにはともあれ、ナチュラルワイン!"」を連載中。
秋田出身の佐々木希さんコラボメニュー!秋田で親しまれている調味料のしょっつるや、海藻ギバサを使用した、家族みんなが食べやすい和風の混ぜごはんです。全体を混ぜて、いろいろな味わい・食感をお楽しみください。見た目も華やかなので、おもてなしにもおすすめ〇
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分(2分30秒))
-
【3人前】秋田食材で!和風そぼろ混ぜごはん
-
セロリやパクチーなどの香味野菜をプラスするのもおすすめ。
この商品に付属のアカモク三杯酢(ギバサ)にははちみつを使用しています。1歳未満の乳児には与えないでください。豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。ビーツを切る際の色移りにご注意ください。
-
国産豚ひき肉・・・300g
しょっつる・・・3袋
ビーツ・・・30g
大根・・・120g
フリルレタス・・・2袋
大葉・・・3枚
生たまご・・・3個
アカモク三杯酢(ギバサ三杯酢)・・・2パック
白炒りごま・・・2袋
たくあん・・・2袋
砂糖・・・小さじ1/2
酢・・・大さじ1
塩・・・ひとつまみ
サラダ油A・・・小さじ2
オリーブオイル・・・小さじ2
醤油・・・小さじ1×2
サラダ油B・・・小さじ1
みりん・・・小さじ1
ごはん・・・お茶碗3杯分(約450g)
-
-
お届けする食材
-
1ビーツは1cm角に切り、容器にかぶるくらいの水と一緒にいれてラップをし、電子レンジで30秒[600Wも同様]ほど加熱する。大根は皮をむいて1cm角に切り、ビニール袋に入れる。水気をしっかり切ったビーツを加え、砂糖、酢を加えてもんで置いておく。
-
2レタスは5mm幅の細切り、大葉はせん切りにし、合わせておく。
-
3たまごをときほぐし、塩を加える。フライパンにサラダ油Aを中火で熱し、たまごを流し入れ、半熟状態まで焼いてとり出す。
-
4容器にアカモク三杯酢(ギバサ)、オリーブオイル、醤油(小さじ1)を合わせ、ドレッシングを作る。
-
5フライパンにサラダ油Bを熱し、豚肉を加えて強めの中火で炒め、余分な脂は軽くペーパーなどで拭きとる。
-
62-3分ほど炒めて火が通ったら、しょっつる、醤油(小さじ1)、みりんを加えて全体を炒める。
-
7写真を参考に、中央にごはんをのせる。ごはんを囲むように、豚肉、2のサラダ、1のビーツと大根の甘酢漬け、3のたまごを盛る。ごはんに、ごま→たくあんの順でトッピングする。
-
8全体を混ぜる。食べる直前に、4のアカモクドレッシングをお好み量かけて召し上がれ!
-