Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
ALL火を使わず簡単に作れる、スープごはんと中華風浅漬け。そぼろにねりごまを加えた肉みそのコクも◎。鶏ガラスープでさらさら食べられるので、お子さまでも自然と野菜が食べ進められるメニューです。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】そぼろと蒸し鶏の汁かけ坦々ごはん
-
錦糸たまごを加えたり、すりごまを加えるのもおすすめです。
-
しっとり蒸し鶏(スライス済み)・・・90g
合いびきそぼろ・・・100g
にんじん・・・20g
小松菜・・・40g
フリルレタス・・・1袋
玉ねぎ・・・60g
大葉・・・1枚
鶏ガラスープベース・・・2袋
白ねりごま・・・1袋
お好みで調整OK!辛味だれ・・・1袋
水・・・300cc
ごはん・・・お茶碗2杯分(300g)
塩・・・ひとつまみ
ごま油・・・小さじ1
醤油・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1
-
-
1ボウルに鶏ガラスープと水(300cc)を加えてよく混ぜる。器にごはんを盛り、粗熱をとる。
-
2にんじんは細切り、小松菜は3cm幅に切る。ビニール袋に入れ、塩(ひとつまみ)、ごま油(小さじ1)を加えて袋の上からよくもむ。
-
3レタスは5mm幅の細切り、玉ねぎはみじん切りにする。
-
4耐熱容器に玉ねぎ、そぼろを入れてラップをし、電子レンジで2分[1分半]加熱する。ラップを外し、熱いうちにねりごま、醤油(大さじ1)、砂糖(小さじ1)を加えてよく混ぜる。
-
5写真を参考に、1のごはんの上にレタス→2の野菜→蒸し鶏→そぼろの順にのせ盛る。1のスープをそっと注ぎ、仕上げに大葉をちぎって散らす。お好み量の辛味だれを混ぜながら、召し上がれ。
-
【2人前】大根の中華風浅漬け
-
きゅうりを一緒に漬けたり、しょうがの細切りを加えてもおいしいですよ。
-
大根・・・100g
小ねぎ・・・1本
醤油・・・小さじ1
砂糖・・・小さじ1
酢・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1
-
-
1大根は5mm幅のいちょう切りにする。小ねぎは小口切りにする。
-
2容器に大根、醤油(小さじ1)、砂糖(小さじ1)、酢(小さじ1)を入れ、よく混ぜる。
-
3汁気を切って大根を器に盛り、1の小ねぎを散らす。
-
4仕上げに、ごま油(小さじ1)を等分に回しかける。