Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
カリッと焼き上げたさば竜田に、ゆず風味のねぎ塩だれがからんでごはんがすすむ一品。途中で大根おろしを崩すと、さっぱりと最後まで飽きずに食べられます。こっくりおいしいごま和えと、山椒粉や出汁も添えてお魚御膳の完成です。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【3人前】さば竜田のっけ丼ゆずねぎおろし添え
-
焼き野菜にマイタケやれんこんなどを合わせても。
ピーマンの収量不足のため、おくらに替えてお届けします。
-
ふぞろいさば竜田揚げ・・・240g
長ねぎ・・・30g
小ねぎ・・・2本
小松菜・・・90g
にんじん・・・50g
おくら・・・5本
ナムルのもと・・・2袋
国産大根使用 大根おろし・・・3袋
国産ゆずのペースト・・・3袋
白すりごま・・・2袋
八方だれ・・・2袋
紀州石臼挽き山椒粉・・・2袋
酢・・・小さじ1と1/2
水A・・・大さじ3
醤油・・・小さじ1と1/2
砂糖・・・小さじ1
サラダ油・・・小さじ2
水B・・・450cc
塩・・・1-2つまみ
ごはん・・・お茶碗3杯分(450g)
-
-
1長ねぎはみじん切りにして容器に入れ、ナムルのもと、酢(小さじ1と1/2)、水A(大さじ3)と混ぜ合わせる。小ねぎは小口切りにして別の容器に入れ、大根おろし、ゆずペースト1袋と混ぜ合わせる。(残りは工程5で使用します)
-
2小松菜は3-4cm幅に切り、耐熱の盛り付け容器に入れる。ラップをし、電子レンジで2分[1分半]加熱する。熱いうちにとり出し、にんじん、すりごま、醤油(小さじ1と1/2)、砂糖(小さじ1)を混ぜ合わせる。
-
3おくらはひと口大の斜め切りにする。フライパンに油(小さじ2)を中火で熱し、さば竜田を動かさずに3分焼く。裏返し、おくらを加えてさらに2-3分焼く。
-
4鍋に八方だれ、水B(450cc)、塩(1-2つまみ)を入れ、沸騰する直前まで加熱する。
-
5器にごはんを盛り、3のさば竜田とおくらをのせ、ねぎだれを回しかける。中央に大根おろしをのせ盛り、その上に残りのゆずペーストをのせる。2のごま和え、山椒粉、出汁を添えたら完成。出汁は最後にかけて、お茶漬けでどうぞ!