Chef's Profile
腸内環境研究のリーディングカンパニー メタジェン
最先端科学で腸内環境を制御することで健康を目指す「腸内デザイン(R)」をコンセプトに、新たなヘルスケアの創出に取り組む腸内環境研究のリーディングカンパニー
腸内環境をととのえる洋風Kit。カリッと焼いたたらの竜田揚げにハーブが香るソースがからんで、イタリアンのような仕上がりに。アーモンドミルクのコクがおいしいミルクスープとご一緒に召し上がれ。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【2人前】たら竜田と彩り野菜のハーブソース炒め
-
お好みのきのこ類や、輪切りのズッキーニをく加えても。
いんげんの収量不足により、小松菜に替えてお届けします。じゃがいもの皮が緑色になっている部分があれば、とり除いてください。
-
すけそうだらの竜田揚げ・・・200g
じゃがいも・・・160g
玉ねぎ・・・40g
エリンギ・・・60g
小松菜・・・30g
ミニトマト・・・2個
バジル・・・2g
グリーンハーブソース・・・1袋
塩・・・ひとつまみ×2
オリーブオイル・・・小さじ2+小さじ1
-
-
お届けする食材
-
1じゃがいもはよく洗って芽をとり、5mm幅の輪切り、または半月切りにする。さっと水(分量外)にくぐらせてラップで包み、電子レンジで3分[2分半]加熱する。
-
2玉ねぎは1cm幅に切る。エリンギは縦に6-8等分に切る。(長い場合は半分の長さに切る)小松菜は3cm幅に、ミニトマトは4等分のくし形に切る。
-
3フライパンにオイル(小さじ2)を入れ、たら竜田を塊のまま加えて中火-強めの中火にかける。たら竜田の片面がこんがり焼けたら裏返してほぐし、さらに2分ほど焼く。塩(ひとつまみ)を全体に振り、皿などにとり出す。
-
4フライパンは洗わずにオイル(小さじ1)、玉ねぎとエリンギ、小松菜、1のじゃがいもを加える。塩(ひとつまみ)を振り、中火で3分ほど炒める。グリーンハーブソースを加え、さっと混ぜる。
-
54にたら竜田を戻し入れ、さっと混ぜて器に盛る。仕上げにミニトマト、ちぎったバジルを散らす。
-
-
【2人前】ごぼうときのこのアーモンドミルクスープ
-
ミックスビーンズやコーンを加えてボリュームUP!
天候不良によるパセリの収量不足のため、ドライパセリに替えてお届けします。
-
ごぼう・・・50g
ふぞろいしめじ・・・30g
食物繊維入りアーモンドミルク・・・1本
チキンコンソメ・・・2袋
ドライパセリ・・・1袋
オリーブオイル・・・小さじ1
水・・・100cc
塩・・・ひとつまみ
黒こしょう・・・少々
-
-
お届けする食材
-
1ごぼうは縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにする。ラップで包み、電子レンジで3-4分[2分半-3分半]加熱する。
-
2片手鍋にオイル(小さじ1)、ごぼう、しめじを入れ、中火にかける。1分ほど炒める。
-
3水(100cc)、アーモンドミルク、コンソメを加える。煮立ったら火を止める。
-
4塩(ひとつまみ)で味をととのえ、器に盛る。黒こしょう(少々)を振り、仕上げにパセリを散らす。
-