Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
食物繊維が豊富な食材を使った腸活kit。食材のぬめりを利用した和え麺は、えのきと塩糀の旨みを効かせた旨だれをからめてさっぱりといただけます。カリっと食感の焼き奴っことご一緒に、お腹に優しいメニューをお試しください。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】旨胡麻だれで!豚と彩り野菜の和え麺
-
パプリカやピーマンを豚肉と一緒に炒めて、彩りUP!
豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
-
国産豚小間肉・・・100g
ミニトマト・・・2個
玉ねぎ・・・60g
えのき・・・1袋
大葉・・・2枚
温泉たまご・・・2個
塩糀・・・1袋
白ねりごま・・・1袋
全粒粉麺・・・1袋
万能濃縮つゆ・・・1袋
ネバネバ三昧(おくら・茎わかめ・山芋・なめこ)・・・1袋
醤油・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ2
塩・・・ひとつまみ
砂糖・・・ひとつまみ
酒・・・小さじ2
-
-
1ミニトマトはくし形に4等分に切る。玉ねぎは薄切りにする。
-
2えのきは石づきを落として2cm幅に切り、耐熱容器に入れる。ふんわりとラップをし、電子レンジで1分半[1分15秒]加熱する。ラップを外し、塩糀、ねりごま、醤油(小さじ1)を加えてよく混ぜる。
-
3フライパンにごま油(小さじ2)を入れ、火にかける。玉ねぎを入れ、中火で1分ほど炒める。豚肉を加えて、塩(ひとつまみ)、砂糖(ひとつまみ)、酒(小さじ2)を振り、豚肉に火が通るまで中火で3-4分炒める。
-
4たっぷりの湯(分量外)が沸いた鍋に麺を入れ、吹きこぼれない程度の火加減で4分ゆでる。ざるにあけ、流水でしっかりと洗ってぬめりをとる。水気をよく切って器に盛り、等分に万能つゆを回しかけて麺になじませる。
-
5麺の上に、豚肉と玉ねぎ、ネバネバ三昧、えのきだれをのせ盛る。温泉たまごを静かに割り入れ、ミニトマトとちぎった大葉を散らして完成。よく混ぜながら召し上がれ。
-
【2人前】おくら乗せ焼き厚揚げ奴っこ
-
おろししょうがや、かつおぶしを添えても◎
-
国産大豆100% 絹厚揚げ(2個入り)・・・1パック
おくら・・・3本
きざみのり・・・1袋
ごま油・・・小さじ1
醤油・・・適量
-
-
1厚揚げはペーパーで水気を拭き、1個を十字に6等分に切る。
-
2フライパンにごま油(小さじ1)を入れ、厚揚げを加える。強めの中火で3-4分、時々返しながら表面に焼き色がつくまで焼く。
-
3おくらは小口切りにする。ラップで包み、電子レンジで1分[600Wも同様]加熱する。
-
4器に厚揚げを盛り、おくらを等分にのせ盛る。
-
5食べる直前に醤油(適量)を回しかけ、仕上げにきざみのりを散らす。