Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
カレー粉をまぶして焼いた赤魚は、酸味のあるトマトだれとの相性がばっちり!バルサミコの奥深い味わいを感じるサラダと合わせてお召し上がりください。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】赤魚のカレー焼きトマトだれ
-
フリルレタスを添えても。
赤魚は流水解凍します。他の食材は冷凍状態のまま調理します。
-
骨とり赤魚2切(調味液漬け)・・・1パック
カット済み ミニトマト・・・100g
ブロッコリー・・・100g
ミニカレー粉・・・2袋
使い切り片栗粉・・・10g
赤ワインビネガードレッシング・・・1袋
オリーブオイル・・・小さじ2
塩A・・・少々
塩B・・・少々
こしょう・・・適量
砂糖・・・小さじ1
-
-
1●赤魚に塩A(少々)を振る。
-
2●耐熱ボウルにミニトマトを入れ、ふんわりとラップをし、電子レンジ500Wで3分(600Wで2分半)加熱する。
-
3●1の赤魚から出た余分な水分をペーパーなどで拭きとる。●ポリ袋に、片栗粉、カレー粉を合わせておく。●赤魚をポリ袋に入れ、粉を全体にまぶす。
-
4●フライパンにオイル(小さじ2)を熱する。●赤魚とブロッコリーを入れて、ブロッコリーに塩B(少々)、こしょう(適量)を振る。●中火で2分加熱する。●裏返して、ふたをして中火で1分半加熱する。
-
5●2のボウルの余分な水分を拭き取る。●赤ワインビネガードレッシングと砂糖(小さじ1)を入れて合わせる。
-
6●器に赤魚とブロッコリーを盛り付ける。●5のソースを赤魚にかけて完成。
-
【2人前】4種野菜のバルサミコサラダ
-
ベーコンを入れてボリュームUP!
食材は冷凍状態のまま調理します。
-
菜園風グリル野菜(ズッキーニ、赤ピーマン、黄ピーマン、ナス)・・・160g
バルサミコ酢・・・1袋
おろしにんにく・・・1袋
オリーブオイル・・・大さじ1
醤油・・・小さじ1
-
-
1●グリルミックスを耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ500Wで4分(600Wで3分半)加熱する。
-
2●野菜から出た水気をキッチンペーパーなどで拭き取る。
-
3●ボウルに、バルサミコ酢、おろしにんにく、オリーブオイル(大さじ1)、醤油(小さじ1)を入れて和える。
-
4●器に盛り付けて完成。