- TOP
- うすいえんどう(和歌山県産 梅原さん他)
![]() |
![]() |
うすいえんどう(和歌山県産 梅原さん他)お気に入りに追加 お気に入りを解除 Myセットに追加 Myセットを解除
| ||||||||
![]()
|
■梅原 秀子さん他 からのメッセージ |
||
![]() |
![]() |
農薬散布を出来るだけ必要最低限に抑え栽培しています。露地栽培だからできる季節の旬の味覚。ハウス栽培とは違い、自然の下でたっぷりと太陽を浴び、時には雨風にさらされて強くおいしく育ち、栄養価もたっぷりです。露地栽培ならではの春の旬野菜「紀州のうすいえんどう」をぜひご賞味ください。 |
■豆の本場、和歌山より
豆の本場、和歌山県産のうすいえんどうです。ふっくらと育った実は繊細な甘味と、きれいな若草色に輝き、ホクホクと甘いのが特長です。中でも春に採れる旬のうすいえんどうは皮がやわらかく、様々な料理や見た目の彩りにも大活躍ですよ。 ■ふだんのごはんに混ぜて炊くだけ
関東ではあまり名の知られていない、うすいえんどうですが、関西では昔から親しみのある野菜です。関西で豆ごはんといえば、うすいえんどうを使って作ります。 【ご注意】さやに白っぽい斑点が出る場合がありますが、収穫時や輸送中にわずかな傷がついたところから水分が抜けた跡です。食味上問題ありませんので、予めご了承ください。 ■保存方法豆は鮮度が命ですので、できるだけ到着したその日のうちにお召し上がりください。むずかしい場合は、さやのままポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。または、かためにゆでて冷凍してください。さやから外してしまうと、すぐに皮がかたくなってしまいますのでご注意ください。 |
※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。
感想を送る
- いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
- 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
- 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
- いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
- コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
- このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーとサービス規約が適用されます。