- TOP
- 甘酒やお菓子に 酒蔵のみりん粕・こぼれ梅
![]() |
![]() |
甘酒やお菓子に 酒蔵のみりん粕・こぼれ梅お気に入りに追加 お気に入りを解除 Myセットに追加 Myセットを解除
| ||||||||||
![]()
|
■酒蔵のみりん粕 こぼれ梅
梅の花に形が似ていることから、みりんの搾り粕のことを「こぼれ梅」と言います。ほのかに甘く、甘酒やお菓子、料理の材料としてお使いいただけます。 ■全ては良質の酒米と、酒蔵に湧き出る百年水から
「みりん」と一口に言っても、世の中には大別して「本みりん(酒類)」「みりん風調味料(アルコール1%未満)」「醗酵調味料(アルコールはあるが不可飲処置されたもの)」の3つがあります。さらに「本みりん」も「レギュラータイプ」と「純もち米タイプ」の2種に分けることができます。福光屋では「福みりん」「三年熟成 福みりん」「さしすせそ 七年熟成 黒みりん」の3種の本みりんを製造していますが、すべて地元の石川県産のもち米を使用し昔ながらの製法で造っています。これらのみりんを搾った後にできる副産物がみりん粕です。 ■お召し上がり方
おみそ汁や煮物に入れたり、甘酒作りなどにご利用いただけます。 ■福光屋 その他の商品
Oiチカでは福光屋の日本酒、みりん、からヨーグルトまで多数品揃え。詳細はこちら「" >福光屋 @ oisix」 |
※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。
感想を送る
- いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
- 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
- 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
- いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
- コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
- このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーとサービス規約が適用されます。