Chef's Profile
賛否両論店主 笠原将弘
東京生まれ。2004年に開いた日本料理「賛否両論」は、予約の取れない人気店に。いま最も注目される料理人の一人。CHEF-1にも参画中。
こんがり焼いたさばに、野菜たっぷりのカレーあんをかけて。青魚とカレーの相性の良さを実感できる一品です。口の中でとろけるような、なすそうめんとご一緒に。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【3人前】笠原流 焼きさばのカレーあんかけ
-
カレーとさばの意外な相性!世代を問わず食べられるお魚料理
-
◆焼きさば・・・3切れ
玉ねぎ・・・120g
ピーマン・・・50g
ふぞろいしめじ・・・60g
カレー粉・・・1袋
化学調味料無添加 八方だれ・・・2袋
サラダ油・・・大さじ1
塩・・・少々
★片栗粉・・・小さじ1
★水A・・・小さじ1
水B・・・100cc
-
-
1さばは横半分に2等分に切る。
-
2フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、さばを皮目から3分焼く。裏返しさらに1分焼き皿に盛る。
-
31のフライパンをさっと洗う。油大さじ1/2と玉ねぎ、ピーマン、しめじを加え、塩を少々振り、しんなりするまで中火で3分炒める。
-
4カレー粉、八方だれ、水Bを入れ、全体を混ぜてよくなじませる。火を止めて★の水溶き片栗粉を加え、全体にとろみをつける。
-
52のさばの上に、4のカレーあんをかけて仕上げる。
-
-
【3人前】つるんとおいしい 秋なすそうめん
-
千切りなすが、のどごしなめらか!だしの風味を効かせた一品
-
なす・・・3本
小ねぎ・・・1本
しょうが・・・5g
かつおぶし・・・1袋
化学調味料無添加 白だし・・・4袋
片栗粉・・・大さじ1
-
-
1しょうがはすりおろし、小ねぎは小口切りにする。
-
2なすはピーラーで皮をむき、5mm幅の細切りにして、片栗粉を全体にまぶす。
-
3沸騰した鍋に2のなすを入れ、箸で混ぜながら1分半ほどゆでる。ざるにあげて氷水で冷ましたら水気を切っておく。
-
43を器に盛り付け白だしをかける。しょうが、小ねぎ、かつおぶしを飾って仕上げる。
-
5(4ステップでできあがり)
-