Chef's Profile
トゥーランドット臥龍居 脇屋友詞
北海道生まれ。Wakiya一笑美茶樓をはじめ四店舗のオーナーシェフを務め、上海料理の技を軸とした洗練された料理で日本の中国料理界を牽引する。
たっぷりの旨み食材を組み合わせて作る、こく深く香り豊かな肉味噌は干しえびや特製豆板醤・ピーシェンがアクセント!お店のような味が楽しめる本格麺レシピ!
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分(2分30秒))
-
【2人前】脇屋シェフ 本格香味ジャージャー麺
-
たけのこをみじん切りにして加えても。
※原材料のアキアミエビは「かに」が 混ざる漁法で採取後、選別・検品しています。
-
北海道ポーク豚ひき肉・・・1袋
三段もみ生中華麺・・・2袋
フリルレタス・・・1袋
かいわれ・・・1 袋
しいたけ・・・2個
長ねぎ・・・15g
無着色干しえび・・・1袋
温泉たまご・・・2個
ピーシェン(特製豆板醤)・・・1袋
化学調味料無添加 甜麺醤・・・3袋
化学調味料無添加 中華だれ・・・2袋
おろししょうが・・・2袋
おろしにんにく・・・2袋
使いきり片栗粉・・・10g
ねぎ油・・・1袋
水A(水溶き片栗粉用)・・・大さじ1
★中華だし・・・小さじ2
★水B(肉味噌用)・・・200cc
-
-
1干しえびは水(分量外)に5分漬けてもどす。フリルレタスはせん切りにする。かいわれは根元を落とす。長ねぎとしいたけ、水気を切った干しえびをみじん切りにする。
-
2フライパンにねぎ油を熱し、豚肉を中火で2分炒める。豆板醤を加え、香りがたったら干しえび、しいたけ、長ねぎ、おろしにんにく、おろししょうがを加えさらに1分炒める。
-
3湯を沸かした両手鍋で中華麺を3分ゆでる。ゆであがったら水洗いをして水気を切り、ごま油(分量外)を少々加えて和えておく。
-
42に甜麺醤、中華だれ、★の調味料を加えて2分煮る。水Aと合わせた片栗粉を少しずつ加えてよく混ぜ、とろみがついたら火を止める。(とろみ加減はお好みで調整して)
-
5器に中華麺→フリルレタス→かいわれ→4の肉味噌の順で盛り、温泉たまごを割り入れる。(肉味噌が余ったときは、豆腐やゆでなすにかけるのもおすすめ)
-
-
【2人前】青菜と豆腐のふわりスープ
-
せん切りのしょうがをを加えても!
-
とろーり絹豆腐・・・1個
小松菜・・・60g
にんじん・・・20g
●中華だし・・・大さじ1
●酒・・・小さじ1
水・・・400cc
塩・こしょう・・・適量
ごま油・・・適量
-
-
1豆腐を1cm大の角切りにして鍋に入れる。小松菜を4cmのざく切りにする。
-
21の鍋に小松菜とにんじん、●の調味料と水を入れて弱めの中火で4-5分煮る。
-
32が煮立ったら、お好みで塩・こしょうで味をととのえ、火をとめる。仕上げにごま油を回しかけて、盛り付ける。
-