Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特徴を活かしたレシピを作成しています。
生のたけのこを丸ごとグリル!ふんわりと春の香りが立ち昇ります。昔ながらの下ごしらえがおいしさの秘訣。3種のたれを添えて、今だけの旬のおいしさを味わって。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
[Kit]丸ごと!旬のたけのこグリル 3種野菜だれ
-
一緒に皮付きのそらまめを焼くのも美味しいですよ。
調理時間はたけのこの下ごしらえに約3時間、グリルに約40分かかります。たけのこに白い粉状のものが付着していることがありますが、アミノ酸のため安心してお召し上がりください。
-
春の味わい 皮つきたけのこ(米ぬか付)・・・1本
神出雲 三鷹唐辛子(鷹の爪)・・・1本
小ねぎ・・・1本
大葉・・・2枚
化学調味料無添加 ごま味噌だれ・・・1袋
白すりごま・・・1袋
おろししょうが・・・1袋
しいたけ・・・1個
有明海産 おだし香る味のり・・・1袋
青のり・・・1袋
ミニトマト・・・2個
バジル・・・1g
化学調味料無添加 トマトソース・・・1袋
サラダ油・・・小さじ2
水・・・大さじ3
バター・・・5g
醤油・・・小さじ1と1/2
砂糖・・・小さじ1
味噌・・・小さじ1/2
-
-
1オーブンを200℃に予熱する。米ぬかと唐辛子を使って下ごしらえしたたけのこをさっと洗ってぬかを落とし、皮付きのまま縦半分に切る。フライパンに油を熱し、切り口を下にして強火で1-2分焼き、焼き色を付ける。(下ごしらえの詳細はレシピカードに!)
-
2天板にオーブンシートやアルミホイルなどを敷き、1の切り口を上にして並べる。200℃に予熱しておいたオーブンに入れ、20-25分焼く。
-
3小ねぎは小口切り、大葉はせん切りにし、小鉢などに入れる。ごま味噌だれ、すりごま、おろししょうがを加えて混ぜ合わせる。
-
4しいたけは石づきを落とし、粗みじん切りにする。フライパンに水、味のりをちぎり入れ、中火で2分炒め煮にする。しいたけ、バター、醤油、砂糖を入れ、海苔をほぐすように混ぜながら中火で3分炒め煮にする。小鉢などに盛り、青のりを振る。
-
5ミニトマトは縦に4等分に切る。耐熱容器にトマト、細かくちぎったバジル、トマトソース、味噌を入れて混ぜ合わせ、ラップをして電子レンジ500Wで30秒加熱する。レンジからとり出し、よく混ぜる。2を皿に盛り付け、3種のたれを添える。
-