Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特徴を活かしたレシピを作成しています。
揚げ済みあじ竜田で作る蒲焼き風丼は、かんたんで豪華な仕上がり!添えた温泉たまごや薬味を混ぜたり、〆に澄まし汁をかけてひつまぶし風にしたり、アレンジも自在です。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】あじ竜田でお手軽!蒲焼き丼御膳
-
わさび、みつ葉、白髪ねぎなどの薬味をプラスしても。
-
◆揚げ済みあじ竜田・・・180g
大葉(大人用)・・・2枚
小ねぎ・・・1本
温泉たまご・・・2個
白炒りごま・・・1袋
化学調味料無添加 香ばしいおいしさかばやきのたれ・・・2袋
化学調味料無添加 八方だれ・・・1袋
粉山椒(大人用)・・・1袋
水A(かばやきのたれ用)・・・大さじ2
ごはん・・・お茶碗2杯分(300g)
水B(澄まし汁用)・・・200cc
塩・・・ふたつまみ
サラダ油・・・大さじ1
-
-
1小ねぎは小口切りにする。小鉢などに、かばやきのたれと水Aを混ぜ合わせる。器にごはんを盛り、薄めたたれを大さじ1ずつ回しかけておく。(残りのたれは工程4で使います)
-
2片手鍋に八方だれ、水B、塩を入れて中火でひと煮立ちさせ、弱火にかけておく。
-
3フライパンにサラダ油を熱し、あじ竜田を片面3分、裏返して2分、中火でこんがりと焼く。
-
43の火を止め、余分な油をペーパーでさっと拭きとる。1の残りのたれと炒りごまを加える。弱火で1分ほどスプーンなどでたれをかけながら加熱する。
-
51のごはんに大葉をのせ、4のあじを盛る。たれをかけ1の小ねぎを散らす。2の汁、温泉たまご、山椒をそれぞれ小鉢などに盛って添える。途中まで食べ進めたら、温泉たまごや山椒、汁を加えて味をアレンジして。
-
-
【2人前】Wの海苔の旨み 3種野菜の磯和え
-
もやしやえのきだけを加えてボリュームアップ。
-
きゅうり・・・1本
にんじん・・・30g
ふぞろいしめじ・・・30g
国産あおさ・・・2袋
有明初摘み おだし香る味のり(小分けタイプ)・・・1袋
塩・・・ひとつまみ
醤油・・・小さじ2/3
みりん・・・小さじ1/2
ごま油・・・小さじ1/2
-
-
1きゅうりは縦に半分に切り、2mmの斜め薄切りにする。ビニール袋に入れ、塩もみ(分量外)をする。
-
2耐熱ボウルに、にんじん、しめじ、塩を入れ、ラップをする。電子レンジ500Wで3分加熱し、野菜がくったりしたらラップをはずし粗熱をとる。
-
32のボウルに、水気をしっかりと切ったきゅうり、醤油、みりん、ごま油、あおさを入れ、味のりを手で細かくちぎりながら加えて混ぜ合わせる。
-
4全体に味がなじんだら器に盛り付ける。
-