Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
和食のイメージが強い豚汁も、バターを加えて味噌の風味をまろやかに。お子さまにも食べやすい味付けです。副菜はお惣菜の定番、白和えをレンジでかんたん仕上げに。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分(2分30秒))
-
[Kit]とりわけOK!6種野菜のほっこり洋風豚汁
-
ごぼうやじゃがいもを入れて具だくさんにしても。
-
北海道ポーク 切り落とし・・・180g
かぼちゃ・・・40g
大根・・・100g
にんじん・・・50g
さつまいも・・・80g
ふぞろいしめじ・・・20g
小ねぎ・・・1本
ごま油・・・大さじ1/2
水・・・700cc
和風顆粒だし・・・小さじ2
味噌A・・・大さじ1
バター・・・5g
味噌B・・・大さじ1と1/2
-
-
1かぼちゃは2cm幅に切る。小ねぎは小口切りにする。
-
2鍋にごま油を熱し、豚肉、大根、にんじんを入れて中火で2分炒める。水と和風顆粒だしを加えてふたをし、強火で2分加熱する。
-
32の余分な油とアクをとり、1のかぼちゃ、さつまいも、しめじを加え、弱火で7-8分煮込む。
-
43に味噌Aを溶き加えて中火で2分加熱する。火を止め、バターを入れて混ぜ、子ども用をとりわける。
-
54に味噌Bを加えて溶かし、器に盛り付ける。大人用に1の小ねぎを散らす。
-
-
[Kit]これぞ定番!ひじきと青菜の白和え
-
細切りのにんじんやこんにゃくを加え、彩りや食感UP。
-
水戻し不要!ひじきドライパック・・・1袋
ほうれん草・・・70g
こだわり品質 木綿豆腐・・・2個
化学調味料無添加 ごま味噌だれ・・・1袋
砂糖・・・小さじ1と1/2
醤油・・・小さじ1
塩・・・ひとつまみ
-
-
1ほうれん草をラップにくるみ、電子レンジ500Wで2分加熱する。ラップのまま冷水にとって粗熱をとり、水気を絞ってから2cm幅に切る。
-
2ボウルに豆腐、ごま味噌を入れ、木べらなどで豆腐を潰すようにして混ぜ合わせる。1のほうれん草、ひじきを加えて全体がなじむまで混ぜ、子ども用をとりわける。
-
32に砂糖、醤油、塩を加えて混ぜ、器に盛り付ける。
-
-
【ちびキッズ】とりわけレシピ
-
- 5〜11ヵ月
- 12〜18ヵ月
- 19〜24ヵ月
-
離乳食期:5〜11ヵ月
ゴックン期
■ほうれん草のとろとろ
副菜の作り方1でほうれん草の葉先15gをとりわけ、すり鉢ですり潰す。鍋にだし汁50ccとすり潰したほうれん草を加えて水分がなくなるまで弱火で3分煮る。モグモグ期
■豆腐とほうれん草のだし煮
副菜の作り方1で豆腐30gとほうれん草の葉先15gをとりわけて細かいみじん切りにする。鍋にだし汁100ccと食材を加えて中火で3分ほど煮、水溶き片栗粉でとろみを付ける。。カミカミ期
■ほうれん草とひじきの白和え
副菜の作り方1で豆腐40gとひじきひとつまみ、ほうれん草の葉先20gをとりわけ、みじん切りにする。少量の味噌を加えて和え風味を付ける。パクパク期:12〜18ヵ月
主 菜
■とりわけ
4で豚肉15gと野菜30gをとりわける。野菜は1-2cm、豚肉は細かく調理ばさみで切る。副 菜
■とりわけ
2で大さじ1をとりわけ盛り付ける。幼児食期:19〜24ヵ月
主 菜
■とりわけ
4で豚肉15gと野菜30gをとりわける。野菜と豚肉をひと口大に調理ばさみで切る。副 菜
■とりわけ
2で大さじ1をとりわけ盛り付ける。※歯の生えそろい方や、食材・味付けの食経験により、子どもが食べられる食事の内容には個人差がございます。お子さまの様子を見ながら、固さや大きさ、味の濃さなどを調整してあげてください