Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
ふっくらやわらか!程よい塩気の味噌味で大人気のさばの味噌煮。付け合せのさっぱり海藻&野菜との相性もぴったり。干しえび入りで旨みと香ばしさUPの即席かき揚げと共に。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】湯煎でかんたん!さばの味噌煮定食
-
しょうがのせん切りをのせたり、焼いた厚揚げを添えても。
さばの味噌煮の切り身は部位によって形状が異なります。
-
◆ふわっとジューシー 骨取りさば味噌煮・・・2袋
かぼちゃ・・・60g
4種の海藻ミックス・・・1袋
・・・なし・・・
-
-
1海藻をたっぷりの水(分量外)に10分ほど浸けてもどす。
-
2湯(分量外)を沸かした鍋に、袋のままのさばの味噌煮を入れる。中火で5分ほど、湯煎にかけて温める。
-
3かぼちゃを水にくぐらせ、3-4cm幅に切って耐熱皿に入れる。ラップをし、電子レンジ500Wで3分加熱する。
-
41の海藻をざるにあけて、しっかりと水気を絞る。
-
5皿に3のかぼちゃと4の海藻を盛り、2のさばを添える。さばの味噌だれを全体にかけ、かぼちゃ、海藻は味噌だれにからめながらいただく。
-
-
【2人前】干しえびと野菜のもっちりかき揚げ風
-
ピザ用チーズや粉チーズを加えても!
原材料のアキアミエビは「かに」が 混ざる漁法で採取後、選別・検品しています。
-
なす・・・1本
玉ねぎ・・・60g
無着色干しえび・・・1袋
使い切り片栗粉・・・10g
◎小麦粉・・・大さじ5
◎水・・・60cc
サラダ油・・・大さじ4
塩・・・適量
-
-
1玉ねぎは繊維に添って薄切りにする。なすは1cm幅の輪切りにし、さらに縦に4等分に切って棒状にする。
-
2片栗粉と◎の材料をボウルに入れ、しっかりと混ぜ合わせる。1の野菜、干しえびを加え、ダマにならないようにさっくりと混ぜ合わせる。
-
3フライパンにサラダ油を熱する。油が十分に温まったら、2のたねを4等分して、スプーンで滑らせるようにして入れていく。(なるべく平たく入れるのがポイント!)
-
43を中火で2分ほど揚げ焼きにし、裏返してさらに2分加熱する。表面がこんがりと色付き、野菜に火が通ったら、油をしっかり切って皿に盛る。仕上げに塩を振る。
-