ここから音声ブラウザ用のリンクです。

音声ブラウザーをご利用の方、弱視の方はこちらのページが便利です。

音声ブラウザ用リンク終了です

  1. TOP
  2. 食感と甘みを楽しんで!旨豆グリンピース(鹿児島県産)
食感と甘みを楽しんで!旨豆グリンピース(鹿児島県産)

食感と甘みを楽しんで!旨豆グリンピース(鹿児島県産)

お気に入りに追加

お気に入りを解除

Myセットに追加

Myセットを解除

規格: 100g
生産地: 鹿児島県
生産者: 永田 貴久さん他
栽培基準: Oisix基準(薬減化無) (当地比)
※2004年4月1日より、栽培基準の表記が変更になりました。   新基準の表記について
その他注意事項を見る
食質監査 この商品はOisix独自の厳しい安全基準をクリアしています。
食質監査委員会について
欠品・代替品について ★商品調達が不可能になった場合、欠品や代替品(生産者・産地相違等の商品を含みます)でのお届けとなる場合がございます。
詳しくはこちら

■永田 貴久さん他 からのメッセージ

永田 貴久さん他
南九州の最南端という暖かい気候と地温に恵まれた環境で育ったグリンピースです。子どもが苦手な食べ物の上位に出てくるのがグリンピースだと思いますが、ぜひ食べてみていただきたいです。

グリーンピースが苦手な人にも食べてほしい!

フレッシュなグリーンピースは冷凍や缶詰のようなモソモソした食感がなく、ホクホクしています。豆の旨みと甘みが詰まっています。 豆ごはんを作るとき、一般的にはご飯を炊くときに一緒にいれますが、炊きあがったあとに茹でたグリンピースを混ぜてもおいしくいただけます。 これは、香りがしっかり感じられるグリーンピースだからです。 下茹でせずに炒めても青臭さはなく、茹でたときとは違う食感になります。ベーコンと角切りにしたじゃがいもと一緒に炒めて食べるのもおすすめです。

■しわにならない!グリンピースのゆで方

【1】グリンピースはさやから取り出して洗う。鍋にお湯を沸騰させ、塩を加えた後、グリンピースを入れて2-3分ほどゆでる。 【2】ゆであがったら、ゆで汁ごと鍋に入れたまま冷やす。 【3】熱が取れたら、冷凍保存の場合は、水気をよくとってから保存袋に入れて、冷蔵保存の場合はゆで汁ごと保存する。 ★ポイントは、ゆでた後、急激に冷まさないこと!ざるにあげて、水にさらしたりすると一気にしわがよってしまいます!




【ご注意】さやに白っぽい斑点が出る場合がありますが、収穫時や輸送中にわずかな傷がついたところから水分が抜けた跡です。食味上問題ありませんので、予めご了承ください。また、さやから外してしまうと、すぐに実がかたくなってしまいますのでご注意ください。

■保存方法

冷蔵庫の野菜室で保存し、お早めにお召し上がりください。



※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。

感想を送る

  • いただきましたご意見に関しましては、個別にご返信させていただくことができません。何卒ご了承ください。
  • 万が一、商品の傷みや不備があった場合はお問い合せページよりご連絡ください。お問い合わせページはこちら
  • 絵文字・機種依存文字は文字化けするため使用をお控えください。
満足度
ニックネーム
タイトル
感想
  • いただきましたご意見・商品の満足度(★)は、当社および提携サイト等の媒体に掲載させていただく場合がございます。
  • コメントに特定の個人や企業名が記入されていたり、法令等に抵触するような表現が含まれている場合、その他当社の定める表記ルールに基づき、一部修正をさせていただく場合がございます。
  • このサイトはreCAPTCHAによって守られています。
    reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーサービス規約が適用されます。

※20歳未満への酒類の販売は固くお断りさせていただきます。

おためしセットはこちら
閉じる

会員の方はログインしてご注文をお願いします。

はじめてOisixをご利用の方は、おいしっくすくらぶ(定期宅配)へご入会後ご注文いただけます。
ご入会はこちらから