Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
フライパンでじっくりカリカリに焼き上げたおこげごはんに、レンジ仕上げとは思えない!ぷりっぷり海老つみれに野菜も入った本格派五目あんをとろーりとかけていただく一品。火を使わずにさっと出来るしらすナムルとの味バランスも◎のおいしさです。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分(2分30秒))
-
【2人前】カリカリおこげの海老つみれあんかけ
-
うずらのゆでたまごや細切りの豚肉などを加えてボリュームUP!
-
◆ぷりっぷりの海老つみれ・・・2袋
にんじん・・・30g
小松菜・・・60g
しいたけ・・・1個
白菜・・・160g
使い切り片栗粉・・・10g
化学調味料無添加 チキンコンソメ・・・1袋
水A・・・大さじ2
サラダ油・・・大さじ2
ごはん・・・お茶碗2杯分(目安300g)
塩・・・ふたつまみ
水B・・・150cc
ごま油・・・大さじ1
-
-
1にんじんは2mm幅のいちょう切りにする。小松菜は4cm幅、しいたけは5mm幅に切る。
-
2フライパンにサラダ油をひき、火はまだかけずにごはんを入れる。しゃもじなどで押さえながら薄い丸型に成形する。中火にかけ、片面12分、裏返して4分、表面がカリカリになるまで焼く。
-
3大きめの耐熱ボウルに海老つみれ、1のにんじんとしいたけ、白菜、チキンコンソメ、塩、水Bを加えてさっと混ぜ合わせる。ラップをし、電子レンジ500Wで4分加熱する。
-
43を一旦とり出し、下準備で合わせた水溶き片栗粉を加えてよく混ぜる。(蒸気によるやけどに注意!)1の小松菜を加えて再びラップをし、電子レンジ500Wで4分加熱する。
-
5フライ返しなどの先端で、2のおこげをフライパンの中で5cm角に切る。ごま油を回し入れ、強めの中火で1分焼いて皿に盛る。4をしっかりと混ぜ合わせ、全体にとろみが付いたらおこげの上にかける。
-
-
【2人前】海藻としらすのさっぱりナムル
-
ゆでたほうれん草やにんじんを加えれば、彩りとボリュームもUP。
-
釜揚げしらす・・・1パック
4種の海藻ミックス・・・1袋
大根・・・60g
白炒りごま・・・1袋
おろししょうが・・・1袋
玉ねぎドレッシング・・・1袋
・・・なし・・・
-
-
1海藻はたっぷりの水(分量外)に5分ほど浸けて戻す。
-
2大根をせん切りにする。
-
31の海藻の水気をしっかり切る。
-
4ボウルにすべての材料を入れて和え、全体になじんだら器に盛り付ける。
-