Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
焼き済みのさばを使って、ラップでお手軽に手まり寿司の完成!京しば漬けが入ったアレンジ寿司飯が、アクセント。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【2人前】京しば漬けのさば手まり寿司風
-
せん切りの大葉やしょうがなどの薬味を添えても。
-
◆ふわっとジューシー 骨取りさば塩焼き・・・2袋
京しば漬け・・・1袋
ベビーリーフミックス・・・1袋
白炒りごま・・・1袋
酢・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1
ごはん・・・お茶碗2杯分(300g)
-
-
1さばの袋の口を少し開け、電子レンジ500Wで1分加熱する。袋からとり出し、表面の油をペーパーなどで拭きとる。さば1袋(2切)あたり5等分に切り、全部で10枚の切り身を作る。
-
2大き目のボウルに、しば漬けを汁ごと入れる。酢、砂糖を加え、よく混ぜる。温かいごはんを加え、切るように混ぜる。
-
3ラップを広げ、1のさば1枚→2の寿司飯1/10量の順にのせ、茶巾絞りの要領で手まりの形を作る。同様に残り9個も作り、しばらくそのまま置いておく。
-
4全体がなじんだらラップを外し、皿に盛り付ける。炒りごまを振り、ベビーリーフを添える。お好みで醤油(分量外)をつけて食べても。
-
-
【2人前】しいたけと豆腐の香り良いすまし汁
-
油揚げを入れるとさらにコクもアップ。
-
しいたけ・・・1個
小松菜・・・30g
国産大豆木綿豆腐・・・1個
ごま油・・・小さじ1
●和風顆粒だし・・・小さじ1と1/2
●醤油・・・小さじ1
●みりん・・・小さじ1
●塩・・・ふたつまみ
水・・・300cc
-
-
1しいたけは石づきを落とし、薄切りにする。小松菜は1cm幅に切る。豆腐は1cm角に切る。
-
2片手鍋にごま油を熱し、1のしいたけを中火で30秒ほど炒める。●の調味料と水を加えてひと煮立ちさせ、1の豆腐を加えて弱-中火で7-8分煮る。
-
32に1の小松菜を加えて中火で1-2分煮て、全体が温まったら器に盛る。
-