Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
やわらかな蒸し鶏と4種の野菜に、テンメンジャンの入った中華だれをかけて!思わずごはんをおかわりしたくなるおいしさです。副菜の和え物と合わせて、火を使わずに完成するのもうれしい、忙しい日のお助けメニューです。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【2人前】ごはんがすすむ!鶏の甘味噌香味だれ
-
せん切りにした長ねぎや、細切りのきゅうりを加えても。
-
しっとり蒸し鶏(スライス済み)・・・180g
キャベツ・・・150g
ふぞろいしめじ・・・30g
ミニトマト・・・3個
小ねぎ・・・1本
白すりごま・・・1袋
化学調味料無添加 テンメンジャン・・・1袋
化学調味料無添加 中華だれ・・・1袋
塩・・・ひとつまみ
ごま油・・・小さじ2
水・・・大さじ1
-
-
1耐熱ボウルにキャベツ、しめじを入れて塩を振り、ラップをする。電子レンジ500Wで2分(600Wで1分半)ほど加熱し、粗熱をとっておく。
-
2ミニトマトは4等分のくし切り、小ねぎは小口切りにする。蒸し鶏は袋の口を少し開け、電子レンジ500Wで50秒(600Wも同様)ほど加熱する。
-
3小鉢などに、すりごま、テンメンジャン、中華だれ、ごま油、水を入れてよく混ぜる。
-
4皿の中央に1の野菜の水気を切ってから、山型になるように盛り付ける。写真を参考に、野菜の上に蒸し鶏をのせ、ミニトマトと小ねぎを散らす。食べる直前に、3の合わせだれをかける。
-
-
【2人前】シャキっときゅうりのなめたけ和え
-
ひきわり納豆やすりおろしたしょうがを加えても。
-
きゅうり・・・1本
小松菜・・・40g
化学調味料無添加 なめたけ・・・2袋
塩・・・ひとつまみ
醤油・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1/2
-
-
1きゅうりは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。ビニール袋に入れて塩を振り、塩もみする。
-
2小松菜は3cm幅に切り、ラップにくるみ電子レンジ500Wで1分(600Wも同様)加熱する。電子レンジからとり出し、粗熱をとる。
-
31のきゅうりの水気を捨て、2の小松菜を加え和え、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
-
43になめたけ、醤油、ごま油を入れて和える。全体になじんだら、器に盛り付ける。
-