Chef's Profile
賛否両論店主 笠原将弘
東京生まれ。2004年に開いた日本料理「賛否両論」は、予約の取れない人気店に。いま最も注目される料理人の一人。スプーナ(旧CHEF-1)にも参画中。
香味を効かせた甘辛だれを、やわらかチキンと野菜にからめて。文句なしにごはんが進む味付けです。マヨネーズは使わずに甘酢で仕上げる和風コールスローとご一緒にどうぞ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】笠原流!鶏とさつまいもの甘辛和だれ
-
れんこん、ごぼうを加えても!
-
味付け済みやわらかチキン・・・240g
さつまいも・・・140g
玉ねぎ・・・100g
大葉・・・1枚
使い切り片栗粉・・・20g
煮物だれ・・・4袋
おろししょうが・・・2袋
おろしにんにく・・・2袋
白すりごま・・・1袋
◎酒・・・大さじ2
◎塩・・・小さじ1/2
サラダ油・・・大さじ2
酢・・・大さじ1
こしょう(あれば黒こしょう)・・・少々
-
-
お届けする食材
-
1ビニール袋に鶏肉と◎の調味料を入れ、袋の上からもみ込んで5分ほど置く。さつまいもはさっと水にくぐらせ、耐熱皿に入れてラップをし、電子レンジ500Wで2分半(600Wで2分)加熱する。玉ねぎは1cm幅に切る。
-
21の鶏肉に味がなじんだら、ペーパーで軽く汁気を拭いて片栗粉をまぶす。
-
3フライパンに油を入れ、弱めの中火で熱する。2の鶏を粉を落として入れ、片面3分ずつ揚げ焼きにする。火が通って表面がカリッとしたら、皿などに一旦とり出す。
-
43のフライパンに、玉ねぎ、さつまいもを入れ中火で2分炒め、煮物だれ、おろししょうが・にんにく、酢を加え少しとろみが付くまで強めの中火で煮詰める。
-
54に3の肉を戻し入れ、全体に煮からめる。こしょうとすりごまを振り、器に盛り付ける。仕上げに、大葉をちぎって飾る。
-
-
【2人前】釜揚げしらす入り和風コールスロー
-
せん切りしょうがや大葉を加えても。
-
釜揚げしらす・・・1パック
赤玉ねぎ・・・40g
キャベツ・・・60g
にんじん・・・30g
塩・・・ふたつまみ
☆砂糖・・・小さじ1
☆酢・・・小さじ2
☆サラダ油・・・大さじ1と1/2
-
-
お届けする食材
-
1赤玉ねぎは極薄切りにして水にさらす。耐熱容器にしらすを入れてラップをする。電子レンジ500Wで1分(600Wも同様)加熱し、とり出して冷ましておく。
-
2ビニール袋にキャベツ、にんじん、水気を切った1の赤玉ねぎを入れる。塩を振り入れ、袋の上から10回ほどギュッともみ込み、しばらく置いておく。
-
32の水気を袋の上からしっかり絞って水を捨て、袋の中に1のしらす、☆の調味料を加え入れる。袋の上からもみ込んで味付けをする。
-
43を食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておき、器に盛り付ける。
-