食に無頓着だった旦那様が、「これおいしいぞ!何これ?」と思わず聞いてしまう野菜。
ちょっとした味付けだけで、まるでプロのレベルの味になる料理テクがぐんぐん上がる野菜。
三竹さんの野菜は、Oisixが自信を持っておすすめする、今までの野菜の概念を覆すような、そんな野菜です。
さすが三竹さん!!こんなに美味しいと思ってセロリを食べたことがありません(*^。^*)
食べ物で感動とはまさにこのことでしょう。野菜が大嫌いな2歳の息子がマヨネーズをつけて自分から口に運ぶ姿を見てとっても嬉しかったです。
お皿が空になると、おかわりをして食べ続けました!!(セリママ様)
ダンナさんが大根だけで・・・と一口食べた瞬間「サイコーッ!!めっちゃおいしーっ!」と叫んでました。
結局お鍋より大根メインのお夕食になってしまいました。
1食で2人で一本全部食べました。最初から最後まで「おいしぃ」って言い続けちゃいますよ!
次もまたぜひいただきたいです。(Maki様)
それが三竹さんのにんじんを「どうせ手をつけないだろう」と自分と母用にバーニャカウダにする野菜たちと皿に盛ったところ、鮮やかな見た目に惹かれたのか一口食べ、「これは旨い!!」とバリボリ食べていました。
あんなに美味しそうににんじんをむさぼる父を初めて見ましたので思わず投稿です!
本当に甘くてフルーツのようなにんじん、ぜひ皮はむかずによく洗って生のままで召し上がってみてください♪
リピート決定です。
セロリの食感は好きなのですが、どうも味が苦手でしたが・・・・・
さすが三竹さん!!こんなに美味しいと思ってセロリを食べたことがありません(*^。^*)
食べ物で感動とはまさにこのことでしょう。
野菜が大嫌いな2歳の息子がマヨネーズをつけて自分から口に運ぶ姿を見てとっても嬉しかったです。
お皿が空になると、おかわりをして食べ続けました!!
でも、一つ悩みが増えましたよ・・・・
息子はこのセロリが、セロリの味として覚えたので、スーパーで売っているのを食べたときにショックを受けることでしょう・・・
こんなことまで考えさせられる味でした。
三竹さんの野菜に対する思いが食べたときに伝わりました。
このセロリに出会えたことを感謝します!!
シーチキンと炒めて出したら最初は嫌がっていたのに「すごいおいしい!」に変わってびくり。大変美味しかったです〜
甘味が凄くあり、煮物にしても崩れることなく、子供たちもパクパク食べます♪
葉は揚げずにふりかけにしますが、葉っぱの香りがご飯に混ざってと〜っっても良い香り!
オイシックスで頼むシラスとゴマ、鰹節を合わせて作るので、栄養満点です♪
セロリはあまり好きではないほうなのですが、いためたり、スープにしたりしました。新鮮なセロリを堪能することで、セロリを克服し、むしろ好きになりました!!
な甘いの入れた?とハテナが一杯‥キャベツの芯だよ,と言う夫に絶句し,以来,家族で芯取り合戦するほど大好きになりました〜!大ヒットです!
茹でたり蒸して、そのまま食べてももちろん甘さがあって美味しいですし、うちではグラタンに入れて食べました。
しっかり歯ごたえがあって、存在感があります。
1度このブロッコリーを食べると、スーパーのは物足りなく感じてしまいますね。
普段近所のスーパーで買う物とは比べものになりません。
みずみずしくって甘くて芯までおいしい。
これならキャベツダイエットできそう!?
また買います。
本当に甘くて歯ごたえがあって,新鮮さがほとばしっています。
今回はバーニャカウダにしていただきました。
三竹さん、ぜひその手腕でいろいろなお野菜を作ってください!
1年中いただきたいです。
ほうれん草や小松菜もきっと子供の大好きなお野菜になることでしょう。
届いたその日にお味噌汁の具にしたところ、何分も煮なくてもすぐに柔らかくなりました。いつもの味噌汁の味がとってもおいしくなっていました。
大根からの汁がおだしになっていたのですね。
主人もおいしい大根だ!と感動していました。
こんな大根初めてです!リピします!
「何これ!!おいしー!!甘い!!」
今まで食べたキャベツとはまったく別の味。辛くない、甘い、おいしい!!
感動したので主人にも「これ、すごいおいしいから生で食べてみて!」とすすめると「甘い!うまい!」と言ってぱくぱく。
生で食べてもおいしいし、鍋に入れたものも、おいしい出汁がたくさん出ておいしかった!
こんなにおいしいならこの値段も納得です。
スーパーのセロリでセロリ嫌いになった人に、ぜひ、この本物のセロリを食べてほしいです。
農家の方には申し訳ないと思いつつ、いくら何でももう食べないと。1週間以上過ぎていたにもかかわらず、青々としている。しばらく水につけて葉っぱの先までしゃっきり!
セロリとキュウリとトマトとハムを四角に切ってサイコロサラダに。
葉の部分はざくざく切っておみそ汁の具にし、大変おいしくいただきました。
緑が鮮やかでおいしそう!もうすぐ2歳の娘も生でバリバリ食べて「もっと食べるぅ!」とお気に入りでした☆
今まではスープで食べることが多かったですが、このセロリは生で家族みんなが楽しめるおいしさです!
微かにレモンのような香りがして甘さがある。これが本当にセロリ?こんなセロリは初めてです。
ドレッシングが必要ありません!!野菜に対する固定観念が吹っ飛ぶお味です。(感動)
茎の部分をそのまま食べるのはもちろん美味しいですが、葉をベーコンと一緒に炒めて軽く塩胡椒したものも美味しかったです。スープとかにも良さそうですね。リピ買いさせてもらいます♪
で、子供が幼稚園から帰ってきて「おなかすいた〜、なんか食べたい」コールに出したのは、三竹さんのにんじんスティック。
子供たちは野菜のおやつをパクパク喜んで食べていました。また、8ヶ月の赤ちゃんにもこの太めに切ったスティックを持たせてみると、赤い色が目を引くのかお気に入り。
お口に入れても安全で、野菜の甘みも安心して体験させてあげられました。
こんなに味のしっかりしてるにんじんは初めてです。6ヶ月の息子も普通のにんじんだと吐き出しますが、これだと食べてくれます。
野菜嫌いの夫はすごく嫌がって、イヤイヤくちに入れました。すると、「ナニコレ!!超美味しい!!」と大喜びしました!
三竹さんの人参はとっても甘いので、生ジュースでもグビグビいけます☆葉っぱもスープやお味噌汁に入れて、美味しくいただきました。
セロリは、大きさと色にびっくり。お店で見かけるのとは全然違っていて食べたら、これまたびっくり。あまい・・・本当においしかったです。
その後、再販売の案内がきていたのですが、時間がなくメールを見たときには、売り切れ。ものすごーく残念でした。今年の年末にまた頼みます。ぜったい!!
私も母もキャベツが美味しかったのですが、もう販売はないのでしょうか?鍋に4分の1のキャベツを適当に切って多めの水で煮て塩と胡椒とスープの素で味付けただけでとっても美味しいスープが出来ました。キャベツは筋も残らずホロホロト崩れて1人でも1個のキャベツがあっという間でした。
又の販売を心待ちしています。
ほんとに甘くてびっくりです。他の野菜もおいしかったです。スープにもしてみましたが、やっぱりなんといっても生が一番おいしいと思いました。
キャベツや大根も、本当に甘〜いです。 セットには、一番楽しみにしていたにんじんが入っていなかったので、次の週に別に頼んで今日食べました。パリッとしていて、甘くって本当においしい。生のにんじんが好きなので、とても嬉しいです。
目の前に、楽しみにしていたお野菜が届いているのに、そしてそれを食べれば元気になれるのに(なぜか、本当にそう思えていました)、お料理のできないもどかしさ・・・。でも、目の前に人参がぶら下がった状態で(本当に人参でしたものね・笑)俄然気合が入った私。
次の日にはなんとか、食すことに成功しました。正直、高熱でしたし、健康な時ほどの食欲はありませんでした。でも、ポトフ風に煮込まれたお野菜たちは、どれも優しい美味しさで、弱った身体にとてもよく効きました。
三竹さんの読み通り(?)、子供たちにも評判がよく、人参などはいつもよけているのに、これはよく食べました。私が「三竹さんのだよ」と教えたら、それ以来、どんな野菜を食べる時も「これ、三竹さんの?」と確認されるようになってしまいました。「三竹さんの」じゃないお野菜を「三竹さんの」と偽って食べさせてしまおうとも考えましたが、子供たちの舌は大したもので、「これ、味が違う」とはじかれてしまいます。
人参をおいしいと感じてくれるようになったのはうれしいのですが、「三竹さんの」じゃなきゃ食べてくれないとなると、シーズンオフはどうしたらいいんでしょうね?(笑)
私も母も生食は苦手でしたが、このセロリなら大丈夫です。
一緒に届いた人参とポトフにしてみたら、味付けはいつもの3分の1に抑えたのに 今まで以上に濃くそして甘い煮汁が仕上がり、いつもスープを残す家族も全部飲み干しました。
野菜が違うとこんなに仕上がりが違うとは。。。。次回は味付け無しで作りたいと思います。
生のままや、水で煮るだけで十分にあまく、結局なにも味付けをせずにたべています。
あと、セロリは苦手なのですが、これなら全然たべられます。葉まで食べ尽くしています。これからもあまい野菜、作ってくださいね。
ただ私はとてもセロリが好きで期待していたのですが、届いてすぐに生で食べたのですが芯に水分がなくかさっとしていて正直おいしくはなかったです、炒めても硬く水分が無く、煮込んでスープにしました。でも全体的にこんなにおいしい野菜はなかなか無いと思いました。
人参は目を閉じて食べたらまるで果物の様!大根のシャキシャキ感は驚きです。
我が家は子供達が大学へ行ってしまい、食べる人が減ってしまいましたので、ミニセットがあって良かった!来年もお願いします。
ひととおりそのまんま生で味わったあとに、キャベツとにんじんはポトフに、大根はおでんやおろしにしていただきました!
野菜は煮て食べることが多いのですが、あまっ娘野菜は煮汁もあまーくなって美味しかったです。
今年は特に寒く野菜作りも大変かと思いますが、頑張ってくださいね!
三竹さんの野菜に対する愛情やこだわりがたっぷりつまっているお野菜達を堪能させていただいてとても幸せです。有難うございました。
今回もとてもおいしく、夫が長期出張中の母子3人暮らし、しかも子供は2歳と1歳なのですが、既に2/3は食べてしまいました。
1歳の娘は根菜が大好きなので、5本の人参と3本の大根は届いて5日で食べきりました。
我が家はキャベツをあまり食べず、前回購入した「三竹さんの「あまっ娘」野菜セット」のキャベツが野菜庫の中で1玉まるまる残っていたことに今回気づいたのですが、驚いたことにとってもきれいな状態でした。ためしにかじってみると、バリバリとまだまだおいしくいただけそうだったので、1玉全部を適当サイズにちぎって蒸し焼きに。蒸し焼きしたキャベツはタッパで保存して、卵チーズとじ、鶏肉との辛し和え、マリネサラダ等に使いまわしました。とてもおいしかったです。
添付の用紙の指示通りに保存処理をしていたこともありますが、キャベツ自体が元気なのだなぁと、あらためて感心してしまいました。
今回届いた1玉はコールスローにしたので、次の1玉は何にしようか考えている最中です。
野菜セットはあまり食べない野菜が入っていて購入の際の悩みどころなのですが、調理を工夫するようになるのは良い点。
でも、届けられた野菜といっしょに農家の方のオリジナルレシピ・お勧めレシピ、食べまわし用下ごしらえ術、のようなものが添付されていると、なお嬉しいです。
届いた箱を開けると「おいしいよ」と語りかけてくるような元気な野菜がいっぱい!そして食べると、その期待通り、いや期待以上のおいしさでした。
時々食事を共にする友人の2歳の子供が「おいしいね」と言いながら友人も私もビックリするほどモリモリ食べていました。おいしい野菜が届いたからと食事に招いた甲斐がありました。
生の野菜でこれほどおいしく食べられるものはそうないと思います。今年は4歳と0歳の子供がいる姉の家にも送ってあげました。4歳の甥が、特にニンジンを気に入って、登園前にニンジンを生のままボリボリ食べていると姉から連絡がありました。セロリ好きの姉も感動していました。
あれから一年…またこの野菜セット購入させていただき、またまた感動!!です。
手抜きをせず、毎年同じように愛情かけて野菜を作っていらっしゃることを、野菜たちの味が香りが教えてくれます。また来年も購入します。農作業は大変と思いますが、体に気をつけて、またおいしい野菜を私たちに届けてくださいね!!
PS.娘たちも三竹さんのにんじん大好きなんですよ!あま〜い♪と取り合いながら食べてます
でも甘いだけじゃあなくて、しっかりと大根の辛みもあり、本当においしい!!
こどもたちが、覗き込んでくるので、味見用にスティックにして渡すと、「あまい、あまい」といって、何度もそばによってきては、おかわりしてました。 さらに、キャベツも芯のところをわざと取り出し食べてみると、これまたびっくりの甘さ!!!
わたしが、あまりにおいしそうに食べていたのか分かりませんが、またまた子どもたちが群がってきてキャベツの芯があっという間になくなってしまいました。我が家は男の子4人の6人家族。おいしいものは競争率高いのです。このつぎも絶対購入します!!
生野菜は食べないと言っていた同僚にも、お裾分けしましたが、娘さんと一緒に「これは人参じゃないよ〜」と言いながら1本食べてしまったそうです(^^)
本当に美味しい野菜をありがとうございました!
年末に注文した時になますを作りましたがとても美味しかったです。料理の腕が上がった?!ような気分になりました。
キャベツの千切りも最高です。取り除いた芯も、捨ててしまうのはもったいない!スティック野菜のようにポリポリ食べています。
あと、今回初めてさつまいもを食べてみましたが、本当に美味しかったです。4才の息子「おいしいね、また買って来てね」と言っていました。
これからも美味しいお野菜をよろしくお願いします。
大根サラダもドレッシングがほんのちょっとでOK。とにかく甘くて美味しいんです。いつもこんな野菜が食べれたらいいですね。
料理しながら私ももぐもぐ、11ヶ月の子も、にんじんやキャベツの芯を、おしゃぶりしながらぼりぼり食べていました。
すべての野菜を、上から下まで(葉から根まで)更に、皮までおいしくいただいています。本当に、ありがとうございました。
半信半疑で大根を生のままかじってみましたら、青首大根の首のところなのにほんのりと甘くて驚きました。
でも、その後ちゃんと辛味も喉の奥に追いかけてきて…本当においしいと思いました。
娘はセロリを食べたことがありませんでしたが、ぱくぱく食べていました。最初に食べたこれを普通のセロリと思ってしまったら、他で買ったものは食べさせられないなぁ、と思ったくらいです。キャベツも人参も、おまけのさつまいもも全部おいしくいただきました。
次回も是非購入したいと思います。三竹さん、ありがとうございました。
待ちきれず、がぶっと食べてみると、本当にあまい。果物ですね、この後味のさわやかさは。
今まで仕事や何やのストレスでがんじがらめだったのに、一気にときほどかれて開放された気分でした。大げさかもしれないけど、食べ物にはすごいパワーがありますよね。
こんなすばらしい物を作り出せる三竹さんは、心がきれいなひとなんだなあと思いました。来年もお願いします。
食べきれるか不安になりましたが、この価格でこの内容は本当にお得だと思いました。さっそくセロリをそのままガブリ・・・“甘い”という意味がしっかり伝わりました。2才のチビもセロリスティックを嫌がりもせずポリカリ食べていました。
キャベツも外側の葉なのに柔らかく何といっても芯が甘く、にんじんもジューシーで・・・
本当にどれを食べても美味しく、野菜ってこんな味がするんだぁとしみじみ再認識しました。
捨てるところが全く無い、皮から葉先まで美味しくいただける野菜たち・・・次回販売の時もぜひ購入します!!。美味しい野菜本当にありがとうございました。
今回も元気なお顔のお野菜たちが、箱の中からどんどん飛び出してきて、私もどんどんお料理させていただきました。お料理しながら生でツマミ食い出来るのは三竹さんのお野菜だけですね。
にんじんも葉っぱの先もいただきましたが、少し固めの茎の部分はたこ糸で縛ってスープの香り付けにも使えました。
おまけのサツマイモの美味しかったこと!
そして、最後に箱の底に落ちていた畑の土は、こぼさないようにひとまとめにして、ベランダの野菜のプランターにザザーッ!と入れさせていただいてしまいました。
三竹さんの畑の土ですもの、もったいなくて捨てられませんっ。
とにかく今回も堪能させていただきました。春までにもう一回位販売していただけるととても嬉しいのですが。。。
先日届いた「あまっ娘」お野菜を、初めて食べた時の事です。普段よく作っている「野菜とウインナーのスープ」を食べた時のことです。口に含んだとたん、予想を超えた甘さと、上品でやわらかな味と薫りに、本当にびっくりしました。
こんなにおいしいスープは、(自分で言うのも変ですが)お店でもいただいた事は、ありません。
もともと野菜が大好きというわけではないのに、この野菜を食べていると、とても幸せな気持ちになるのです。
妥協しないで、おいしい野菜を作っている人の事を考えると、「自分も頑張ろうっ」と、気持が引き締まります。
どうぞ、今後も元気で私達に美味しい野菜を作ってください。これからも『三竹さんの「あまっ娘」野菜』を、たのしみにしています。
セロリは見た瞬間花束のようでびっくりしましたが、食べてまたびっくり、甘いですねー!歌にセロリは苦いというのがあったと思いますが、これを食べたら、そんな気持ちは吹っ飛んでしまうでしょう。葉っぱも生き生きしていて、捨てるのがもったいないので、レンジ加熱してパセリの乾燥もののように使いたいと思っています。
大根は、太くて重い!青い方を大根おろしにしてみて余ったところを食べたら甘い!甘い大根って初めてでした。皮はすぐきんぴらにしました。太めでも柔らかく、いくらあっても食べてしまいそうでした。
よいものを手に入れると、できるだけ無駄にせず食べきりたいという思いで、色々なレシピを検索して料理をしたり、冷凍保存のために格闘している状態で、ちょっと疲れたりしちゃってますが、野菜からすごいパワーをもらえていて、家族は感動しきりです。
オイシックスを見つけた自分に驚いています。ハハハ。 またよろしくお願いします!
友人にもこの美味しさを味あわせてあげたくておすそ分けしてあげたらその甘さに感動してました。
三竹さんの野菜を食べてしまったらもうスーパーや八百屋さんでは買えません(T.T)
セロリはデトックススープにたくさん使いますので心おきなく葉っぱまで使わせて頂きます。量も多いので大満足。
にんじんも野菜も自然たっぷりで素材そのままのあじを単品料理でためしてみます。
なんか、とてもうれしい気分です。又の機会があれば是非注文したい。
特にセロリ!あんなに甘いセロリを食べたことがありません。本当に感激しました。
今回は初めてだったのでミニセットを頼んでみましたが、次回はもっと沢山頼んでみようと思います。三竹さん、ありがとうございました♪♪
お野菜が届いて、まず、見た目の力強さにビックリしました。葉付き泥付きのまま入っていましたが、葉も青々として、サイトの写真で見た以上です。
そして、サツマイモ以外は薄くスライスして生のまま囓ってみました。紹介文から非常に甘いものだと意識していたので、逆にしっかり野菜の味・香りがすることに驚きました。甘い、というより力強い味。
人参とセロリできんぴら風にして頂いてみましたが、なるほど、お料理をいただくと野菜の味がふわっとしたあとにものすごい甘みが来ます。おいしいです。
ペペロンチーノもキャベツをたっぶり刻んであわせ炒めて、野菜たっぷりにして頂きました。
セロリと人参とサツマイモを入れてカレーも作りました。我が家はアジア風の激辛カレーが定番なので、そこに甘いお野菜を煮込むことで辛い中にも野菜の甘みが生きたおいしいカレーができました。
いただいてみて、甘いことが特徴なのも大いに理解しましたが、Oisixさんの紹介ではもっとしっかりと「ちゃんと野菜の味がする」ことを主張していいんじゃないかなーと思いました。
「甘い」の連呼に、私みたいに「あんまり甘すぎる野菜もなあ…」ともったいない誤解をしている人がきっといると思います。
おいしいお野菜をありがとうございました!
「三竹さんの「あまっ娘」野菜ミニセット」昨日届きました。箱を開けてセロリの緑の濃さ、大きさ!大根の葉っぱの瑞々しさ。大根本体の寸詰まり(失礼。)だけど美味しそうな姿。葉付きのニンジンは初めて見ました。サツマイモもころっとしてて美味しそうでした。
思わず『ようこそ我が家へ』と挨拶してました。
1人暮らしなのでセロリ(1/2株)、にんじん、大根各1本はお友達におっそ分けしてました。《友達も大変よろこんでくれました。》
私が早速作ったのは【セロリの葉とおじゃこのふりかけ】です。みじん切りにしたセロリ葉をオリーブ油で炒めてしんなりしてきたら、じゃこ、かつお粉だしを加えて軽く炒め、塩で味を調えたら仕上げに金胡麻をた〜っぷり加えてできあがり。
小分けして冷凍保存しています。お味はセロリ特有の青臭さが全くなく、火を通してるのにシャキシャキ感が生きててとっても美味しく頂きました。
大根とにんじんで浅漬けにしました。(刻んでるときにつまんでみたら甘みがすごくて感動しました。)
残った大根で【フォアグラ大根】を作ろうと思ってます。ニンジンはポタージュ(豆乳入り)に、さつまいもは【レモン煮】にしたいです。
〜スーパーの野菜と三竹さんの野菜の糖度比較実験を行いました〜

セロリにいたっては、スーパーの 1.5倍 もの差がありました。

▲あまっ娘野菜を作る三竹さん
三竹さんは、甘〜い野菜を作る達人です。
「フルーツのような野菜」 を作るのが三竹さんの目標。
“柿のようなにんじん”
“梨のような大根”
を目指しているというから、驚きです。
「野菜嫌いの子供ってぇのは、マズい野菜を食べているからさ。
オレの野菜をたべりゃぁ、野菜好きになる ぞぉ」と、豪語する三竹さん。
“甘い”野菜にこだわるのは、子どもにたくさん野菜を食べてもらいたいから なのだそうです。
野菜に愛情をいっぱいに注ぐ三竹さんは、一年中、畑の見回りを欠かしたことがありません。
雨の降る中、夜中に起きだして、野菜の様子を見に行ったことも。
収穫が近くなると、睡眠時間は2〜3時間に。明け方から夜中まで、野菜とずっと一緒。
「野菜のことが、可愛くてたまらないんだ」
そうやって観察して分かったことを、野菜作りに生かすのです。
数ある農家さんの中でも、畑にいる時間の長さでは、三竹さんが断トツです。
ここまで三竹さんの野菜は愛情たっぷりに育てられています。

三竹さんの楽しみは、お客さまから届く喜びの声。
Oisixにお寄せいただいた、たくさんのお声を持って三竹さんの元へ。
早速読み始めた三竹さんでしたが、ふと一通のお手紙に、にこり。
そのお手紙の内容は 「今まで野菜をなかなか口にしてくれなかった子どもが、パクパクと平らげてくれました」、というものでした。
「こういう声が来ると、やってて良かったなぁと思えるよなぁ」 と満面の笑みを浮かべました。
お客さまから届くお声が三竹さん、そしてOisixの原動力となっています。
皆様も三竹さんの野菜への感想を、どんどんお寄せくださいね。

ここは、三方向が海に囲まれているので、海からの寒くて強い潮風がぴゅうぴゅうと吹き込み、立っているのも厳しい程の過酷な環境です。でも、この 強い風が野菜の根を強くする のだそう。しかも、潮風には、ミネラルがたっぷり。この ミネラルが野菜の栄養となり、野菜をおいしくする のです。
さらに、三竹さんの畑には石がごろごろ。
石が多い畑は水はけがよく、保温性はバツグン。野菜が“根を伸ばす”のに最適です。その石の間に しっかり根をはることで、野菜がぐ〜んと甘くおいしくなる のだそうです。
気温が下がり昼夜の寒暖差がでるほど、さらに甘味が増す三竹さんのあまっ娘野菜 をぜひお試しください。
三竹さん野菜の販売期間もあとわずかになります。この時期にた〜っぷりお楽しみくださいね。

Oisixスタッフ 管理栄養士
冨士聡子
今回は、キャベツとにんじんについての栄養のポイントや栄養面からおすすめする調理方法、保存方法をご紹介します。

三竹さんの野菜は芯まで甘〜いのが特長。葉っぱもシャキシャキ肉厚です。
エネルギー(23kcal)、タンパク質(1.3g)、脂質(0.2g)、炭水化物(5.2g)、ビタミンC(41mg)
淡色野菜の中ではビタミンCの含有量が多く、特に芯に近い部分に多く含まれています。
また、ビタミンCは水に溶け出す栄養素なので、ロールキャベツやポトフなどに調理した際は、味付けを薄くして、スープも残さずに召し上がってください。

三竹さんのにんじんは、葉っぱつきでお届けします。生で食べると柿のような甘みがしますよ。
エネルギー(37kcal)、タンパク質(0.6g)、脂質(0.1g)、炭水化物(9.1g)、βカロテン当量(9100μg)
にんじんの栄養と言えばβ-カロテンが有名です。
中サイズのにんじん1/3本に、成人が1日に必要なβ-カロテンが含まれています。
また、β-カロテンは皮のすぐ下に多く含まれているので、皮ごと調理がおすすめ。
β-カロテンは油との相性がいいので、きんぴらなどに調理するといいですね。


▲黄色にんじん
加熱すると甘〜くホクホクになる黄色にんじん
黄色にんじんは、オレンジ色のにんじんと比べて、加熱するとぐ〜んと甘く、ホクホクに。その甘さや食感はかぼちゃやさつまいものよう! 加熱すると鮮やかな黄色になるので、温野菜や煮物、シチューなどにしてもきれいでおすすめですよ。
398円 税込438円
400円 税込440円
420円 税込462円
370円 税込407円
500円 税込550円
980円 税込1,078円
278円 税込306円
160円 税込176円

Oisixが全面協力した“旬”をおいしく食べるレシピ本、「ELLE a table 特別編集 いつもの野菜がごちそう。」
Oisixでは、それぞれの季節ごとに、おいしさを逃さない野菜の扱い方を監修・バックアップ。意外な保存方法や、ちょっとした調理のコツが見つかるもしれません。
数あるレシピの中には、Oisixでも大人気の「ピーチかぶ」やコリコリ食感がクセになる新顔野菜「まこもだけ」も登場しています。
そして、「農家・オブザイヤー」で2年連続で金賞に輝いた「あまっ娘野菜」を育てている三竹さんも登場していますのでお見逃しなく。
476円 税込524円