Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
北九州・門司港発祥!焼きカレーは、3種のごろっと野菜をのせてKit流にアレンジ。カレーには中濃ソースとスパイスを加えてコクある味わいに仕立てました。とろーり温泉たまご、カリカリの香草パン粉など風味のアクセントと共に楽しんで。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
[Kit]門司港発祥!ごろごろ野菜の濃厚焼きカレー
-
カレーににんじんやコーンを加えても。
豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
-
国産豚小間肉・・・100g
玉ねぎ・・・60g
なす・・・1本
パプリカ(赤またはオレンジ)・・・50g
ピーマン・・・40g
温泉たまご・・・2個
特製カレーペースト・・・1袋
中濃ソース・・・1袋
特製スパイス・・・2袋
パン粉・・・1袋
ドライパセリ・・・1袋
シュレッドチーズ・・・1袋
ホワイトソース・・・1袋
サラダ油A・・・大さじ2-3
サラダ油B・・・小さじ2
水A・・・100cc
オリーブオイル・・・小さじ2
水B・・・小さじ1
ごはん・・・お茶碗2杯分(300g)
-
-
1玉ねぎはみじん切り、なすはひと口大の乱切りにする。パプリカとピーマンをなすの大きさに揃えてひと口大に切る。(スプーンですくって食べられる程度が目安)
-
2フライパンに油Aを熱し、なす、パプリカとピーマンを中火で3-4分かけて揚げ焼きにする。焼けたものから皿などに一旦とり出す。
-
3フライパンをさっと拭いて油Bを熱し、1の玉ねぎを中火で3分ほどしんなりするまで炒める。豚肉をほぐしながら加え、さらに1-2分炒める。
-
4一旦火を止めるか極弱火にし、カレーペースト、水Aを入れ、ペーストを溶かすように混ぜる。溶けたら中濃ソース、スパイスを加えて弱めの中火-弱火にし、ふたをして3-4分ほど煮込む。
-
5小鉢などにパン粉、オリーブオイル、1/2量のドライパセリを混ぜる。
-
6耐熱容器に、シュレッドチーズ、ホワイトソース、水Bを入れる。ラップをし、電子レンジで1分[600Wも同様]ほど加熱する。全体がとろりとするまでしっかりと混ぜる。
-
7グラタン皿などの耐熱容器にごはんを入れ、その上に4のカレーをかける。真ん中を空けて2の野菜をのせる。
-
8全体に6のチーズソースをかけ、7で空けた真ん中に温泉たまごを割り入れる。たまごを囲うように5の香草パン粉をのせて、トースターで4-5分ほど加熱する。
-
9パン粉にこんがりと焼き目が付いたらとり出し、残りのパセリを振る。あつあつを召し上がれ。