Chef's Profile
ほねラボラトリー シェフ 櫻庭基成郎
恵比寿の路地裏にある、予約制の隠れた名店。店主が目利きした素材のよさと、食材の意外な組み合わせが楽しめる料理は、ワインや日本酒との融合も味わえる。
傷があっても味はとってもおいしい白なすを活かして、2種の食べ方をご提案。万能つゆが効いたねりごまだれを、冷たい麺となすに合わせて、夏らしい一皿に仕立てました。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分(2分30秒))
-
[Kit]名店監修!傷あり白なすの冷製ねりごま麺
-
薬味でみょうがやかいわれなど合わせても。
なすの表面に生育中に葉とこすれるなどによって生じた傷や、軽微なシワがある場合がございますが、食味には問題なくお召し上がりいただけます。
-
傷あり白なす・・・1本
しっとり蒸し鶏(スライス済み)・・・90g
ミニトマト・・・2個
小ねぎ・・・1本
白ねりごま・・・3袋
万能濃縮つゆ・・・3袋
いしり・・・1袋
おろししょうが・・・1袋
三段もみ生中華麺・・・2袋
オリーブオイル・・・小さじ2+大さじ1
マヨネーズ・・・大さじ3
砂糖・・・小さじ1
水・・・150cc
酢・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1
-
-
お届けする食材
-
1なすはヘタを落とし縦4等分に切る。半分は5mm幅のいちょう切りにして水(分量外)にさらす。残りの半分は大きめのひと口大に切り、耐熱容器に入れる。オイル(小さじ2)をまわしかけて、ふんわりとラップをし、電子レンジで5分[4分]加熱する。
-
2トマトは4等分に、小ねぎは小口切りにする。ボウルに、ねりごま、万能つゆ、マヨネーズ(大さじ3)、砂糖(小さじ1)、水(150cc)を入れ、よくかき混ぜておく。(冷蔵庫で冷やしておくのも◎)
-
3水にさらしたなすの水気をしっかり切り、ビニール袋に入れ、いしり、酢(小さじ1)、オイル(大さじ1)を加え軽くなじませる。レンジ加熱したなすは、熱いうちにおろししょうが、醤油(小さじ1)を加えて軽くなじませる。
-
4たっぷりの湯(分量外)が沸いた鍋に麺を入れる。弱めの中火-中火にかけて、2分ゆでる。ゆであがったらざるにあげて、冷水で締める。
-
5麺の水気をしっかり切って器に盛る。なす2種類と蒸し鶏を盛る。2のたれをかけ、トマト、小ねぎを散らす。なすを和えた調味料を仕上げにかけても◎
-