Chef's Profile
腸内環境研究のリーディングカンパニー メタジェン
最先端科学で腸内環境を制御することで健康を目指す「腸内デザイン(R)」をコンセプトに、新たなヘルスケアの創出に取り組む腸内環境研究のリーディングカンパニー
食物繊維が豊富な食材を使った腸活kit。なすのとろりとした食感がおいしい麻婆炒めで、ごはんがすすみます。副菜は2種類の小鉢風に仕立てて、おなかに優しい定食を召し上がれ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【2人前】野菜たっぷり!辛旨麻婆なす
-
パプリカやしいたけを加えて、ボリュームUP!
-
合いびきそぼろ・・・100g
なす・・・2本
ピーマン・・・50g
にんじん・・・50g
ふぞろいしめじ・・・50g
麻婆ソース100g・・・1袋
お好みで調整OK!辛味だれ・・・1袋
ごま油・・・大さじ3
水・・・大さじ3
-
-
1なすとピーマンはひと口大の乱切りにする。
-
2副菜で使ったフライパンは洗わずにごま油(大さじ3)を入れて熱し、なす、にんじん、しめじを加える。中火で3-4分炒める。
-
3食材を端に寄せ、そぼろを加えて中火で1分ほど炒める。
-
4ピーマン、麻婆ソース、水(大さじ3)を加え、中火で1分ほど炒める。
-
5器に盛る。辛味だれを添え、お好み量を加えながら召し上がれ!
-
【2人前】おくらと大豆の花椒和えと中華風海藻サラダ
-
海藻サラダにはミニトマトを加えるのもおすすめ。
-
4種の海藻ミックス・・・1袋
小松菜・・・30g
おくら・・・2本
おいしさまるごと蒸し大豆・・・1袋
花山椒・・・1袋
ナムルだれ(食物繊維入り)・・・1袋
ごま油・・・小さじ2
塩・・・ひとつまみ
酢・・・小さじ1/2
砂糖・・・小さじ1/2
水・・・小さじ2
-
-
1海藻はたっぷりの水(分量外)につけて戻す。小松菜は3cm幅に切り、ラップで包む。電子レンジで1分半[1分15秒]加熱する。
-
2おくらは1cm幅の小口切りにする。
-
3フライパンにごま油(小さじ2)を入れて熱し、おくらと大豆を加える。中火で2分ほど炒め、塩(ひとつまみ)、花山椒を加え混ぜ、器に盛る。(フライパンは洗わずに、主菜で使います)
-
4ナムルだれ、酢(小さじ1/2)、砂糖(小さじ1/2)、水(小さじ2)を器に入れてよく混ぜ、ドレッシングを作る。
-
5海藻の水気をよく切り、器に盛る。小松菜を加え混ぜ、食べる直前にドレッシングを回しかける。