Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
薄切り肉を重ねて揚げるので、火が通りやすく手軽に作れます。揚げたてサクサクのカツに、たっぷりの赤味噌だれをかければ名古屋風味噌カツの完成!優しい味わいのけんちん汁とご一緒に、ごはんをたくさん召し上がれ!
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【2人前】おうちで揚げたて!名古屋味噌カツ風
-
お好みでたまごでとじたり、味噌汁をプラスしても。
品質保持のためのドリップシートが入っています。とり除いてご使用ください。
-
国産豚ローススライス・・・200g
ミニトマト・・・2個
キャベツ・・・100g
生たまご・・・1個
パン粉・・・3袋
赤味噌だれ・・・2袋
小麦粉・・・大さじ2
サラダ油 (揚げ油)・・・適量
-
-
お届けする食材
-
1ミニトマトは横半分に切る。重なった豚肉を2-3枚ずつ4等分にはがし、重ねる。手でぎゅっとはさみ、なじませる。
-
2容器にたまごを割り入れ、溶きほぐす。小麦粉(大さじ2)を加えてよく混ぜ、バッター液を作る。1の豚肉にバッター液→パン粉の順で衣をしっかりと付ける。(ぎゅっと押し付けて)
-
3フライパンに1cm程度の油を入れ、強火にかける。菜箸を入れて、細かい泡が静かに上がってくる状態(170℃目安)になったら強めの中火にし、豚肉を片面1-2分ずつ揚げる。豚肉に火が通ったらしっかりと油を切り、ひと口大に切る。
-
4器にキャベツとミニトマトを盛る。その上に、1人当たり2枚分のカツをのせる。
-
5食べる直前に赤味噌だれをかけて完成。
-
-
【2人前】3種根菜のけんちん汁
-
お好みのきのこ類や、油揚げを加えてボリュームUP!
-
ごぼう・・・20g
にんじん・・・30g
大根・・・100g
出汁の素・・・1袋
水・・・400cc
ごま油・・・小さじ2
醤油・・・小さじ1
-
-
お届けする食材
-
1ごぼうは斜め極薄切りにする。にんじんと大根は5mm幅のいちょう切りにする。
-
2鍋にごま油(小さじ2)を入れて熱し、ごぼう、大根、にんじんを中火で2分炒める。
-
32に水(400cc)、出汁の素を入れて中火で8-10分煮る。
-
4野菜がやわらかくなったら醤油(小さじ1)を加える。味をみて、足りないようなら塩(分量外)でととのえる。
-
5器に盛り付ける。
-